
12月22日の冬至は『ゆず湯』でポカポカに♨️(やよいの湯)

冬至は季節の移り変わりを知るための「二十四節気」のひとつ。
1年で最も日が短いとされる日です。
【12月22日の冬至の日 】には
「やよいの湯」は男女ともに ゆず湯 になります🍊
※アレルギーの方、お肌が弱い方はご入浴をお控えください🙇♀️
.
.
【なぜゆず湯に入るんだろう?🤔】
冬至の日に柚子湯に入ると、「風邪をひかずに冬を越せる」と言われています。
また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので
「長年の苦労が実りますように」との願いも込められているのだとか🌟
.
柚子(ゆず)=「融通」がきく、
冬至=「湯治」。
こうした語呂合せも有名ですが、
もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)だと考えられているそうです。
(📚参考:https://allabout.co.jp/gm/gc/220635/)
.
.
ゆず湯には血行を促進して
冷え性改善などにも効果があるとか😊
ぜひ22日は温まりに来てくださいね♨️
\ ★HPが新しくなりました!/