
休館日でも、実は磨きをかけてます。
昨日第2火曜は休館日で、水槽を研磨剤で初めて磨きました。21年営業していると水槽に様々なキズが付くものです。

スタッフがつけてしまったキズもあれば、お客様につけられてしまったキズもたくさんあります。このキズを何とか目立たせなくしたいと前から思っていたのですが、透明なアクリルガラスを研磨剤で素人が磨いて大丈夫だろうかという不安もあり、ようやく重い腰をあげました。

ネットやYou Tubeで施工の仕方を調べ、器材や材料を購入、事前に予備槽のアクリル水槽で練習して本番に臨みました。最初、キズが深い所は研磨剤を布につけ手で重点的に磨いたあと、ポリッシャーで研磨剤を細目→極細→超極細→アクリルサンデー研磨剤の4工程で磨いていきました。

結果、擦ったような浅いキズは消えたものの、尖ったものでつけられたやや深いキズは消すことはできませんでしたが、それでも随分目立たなくなりました。やや深いキズは子どもの目線で弧を描くようについていることから、お子様が手にもつオモチャか何かで、悪気なくつけてしまったものと推察されます。小さなお子様と見学する際は注意していただけますと有難いです。m(_ _)m
<立川>
\ ★HPが新しくなりました!/
https://www.michinoeki-yayoi.com/
SUPの特設ページはこちらから↓
https://www.michinoeki-yayoi.com/sup-1