![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86817438/rectangle_large_type_2_f188236a7812b2fa8a3e8e3dee94c0b7.jpeg?width=1200)
公務員試験に受かるための裏ワザ!確実に点をゲットするための方法!
私は1か月半の勉強で公務員の筆記試験に合格しました!
そんな私が、少ない勉強時間でも合格できた、試験当日の裏ワザをお伝えします。
この方法を使えば、少ない勉強時間でも確実に点ゲット&合格目ざせると思います。
それでは、どうぞ!
試験当日の裏ワザ
■得意科目は、ぜったい間違えない!
■あきらか解けそうにない問題は、ちゃっちゃか捨てる!
■時間をかけたら解けるかなぁ…という問題は、あとまわしにする!
まず問題を開いたら、最初の1分くらいで
「絶対に解く問題」と「捨てる問題」をマークします。
ポイントは、
■問題をパラパラながめて、「これ、イケる!」という問題に◎をつける
■問題文を読んで解きかたがパッと頭に浮かんだ問題に、〇をつける
■問題文を読んでも「何言ってんだ?」「ダメだこりゃ」という問題は、×をつけてバッサリ捨てる
次に、「得意科目は絶対満点!」の意気込みで、問題を解きましょう。
このときのポイントも、
■得意科目を短時間で、でも絶対ミスらないよう集中して解く
■残り時間で、「ちょっと時間をかければ解ける問題」を解く
■捨て科目はカンでマーク
です。
ここで大切なのは、
■1問3~5分前後で解くこと!
1問に時間をかけすぎれば、時間をかければ解ける問題に手がまわらず、
貴重な得点源を失ってしまいます。
なので私も、
1問ずつ時計で時間を確認しながら解きました。
でも、得意科目はだいたい3分程度、文章理解など超得意科目ならば1分程度でも解けるので、最初は「時計をチラ見して時間をチェック」ぐらいで大丈夫です。
公務員試験は、何が何でも得点できればOK!
なので、どうしても解けないときは、カンでマークでも良いのです…!
公務員試験で大切なのは、効率です。
選択と集中が大事です。
公務員試験は時間との勝負。
限られた時間のなかで確実に点をとるためには、
■自分が絶対得点できる問題は絶対にとる
■あきらかダメそうな問題は捨てる
■残った時間で、「時間をかければ解けるかも…!」という問題を解いて、得点をゲットする!
そうやって、確実に得点することをめざしましょう!
もし、勉強時間が少なかったら、あなたが頼れるのはあなたの得意科目だけ。
得意科目なら、
少ない時間で確実に解ける!
絶対得点できる!
だから、「得意科目は満点とる!」覚悟で、問題を解きましょう。
ギュッと集中して、ミスをしないように…!
私も、1か月半の勉強でテストに臨んだときは、得意科目は満点!を目ざしていきました。
私の場合、
【得意科目】
■文章理解
■判断推理の図形問題
■生物、地学
でしたので、まっさきにこの問題から解きはじめました。
もちろん、焦ったり興奮してミスするかもしれないので、
ダブルチェックをしたり、興奮しすぎないようセーブしながら解きました。
【時間をかければ解ける問題】
■数的推理の確率
■判断推理の条件問題
…などは、5分を超えても解けない場合は、そのままにして次の問題に進みました。
それでも、「もう一度やれば解ける…!」
という問題は、最後のあまった時間をかけて解いたりしました。
…ここで焦るのが…
自分のだした答えと選択肢の答えが違う時―――!
これ、焦りますよねぇ…
私も心のなかで「ギャァアアアァァァッ…!」って叫んでました。
でも、大丈夫。
落ちついてください。
このパターンがありがちなのは、
数的推理の確率か、速さの問題あたりかと思います。
(私がそうでした 笑)
こんなときは、
とりあえず近い答えを選びました。
確率問題だと、途中の計算ミスがだいたいなので、なんとなく似た答えを選んでおけばOKかと思います。
最後に、
【捨て科目】
■資料解釈
■数的推理の比、濃度
■日本史、世界史
(私のニガテ科目です…)
自分のニガテな科目は、「もし時間があったらやるけど、なかったらカンでマーク」でいいと思います。
どうせ、時間をかけて解いたって、得点できませんからね!
(私も、資料解釈を解いてみましたが、結局0点でした 笑)
なので、心と時間にヨユーがあったら解こうかな?
ぐらいの心がまえでいいと思います。
試験当日で絶対に大切なのは、
「得点できる科目で満点とって、確実に点をとる!」ことですから…!
なので、あなたも、
「得意科目は絶対満点!」目指してください!
私も、文章理解と判断推理の図形問題では満点をとることができ、筆記試験をクリアできましたから…!
ということで、ザザザザッ…と書いてきましたが…
ぜひ、「勉強時間が少なくって心配だ~!」ってときは、試してみてください!
公務員試験に大事なのは、
選択と集中です!
カンでマークしたって、正答できればいいのです!
あなたが公務員試験の筆記試験を突破できるように、応援していますよ!
ファイト~!
いいなと思ったら応援しよう!
![みちの⛵️くろいぬ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84019739/profile_98fb385859b2a6532c923f27f42c8fd4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)