ゲブラやT10装備から個人的に予想する、今後のそうりきせんLunaticクリア目的展望
⓪:これ何
(1)記事の概要
この間のゲブラを見て、今後の総力戦Lunaticがクリア目的目線でどうなっていくのかを、キャラ・ガチャ要求や育成要求の目線からある程度予想を立ててみたというものである。結構メタ読みの妄想が多め。
いきなりゲブラの話をするというよりは、
①生徒のステータス回りが今後どうなりそうか
②育成方針はどうなりそうか
これを踏まえた上で、
③ゲブラを観測してみる
といった具合で書いている。
結論から言えばぶっちゃけ今まで通りマイペースでやればいいんじゃね予想である。劇的な進化は、相対的に見ればそこまではないだろうと。
勿論、これらはあくまでも現状の予想に過ぎない。確定事項は何一つない。
年末になって、この辺の予想がどこまで当たったかとかを振り返ってみるのも面白そうである。大外れしたら嘲笑おう。
(2)書いている人の概要
開始時期は1stアニバのちょい後の古書館イベの途中くらい(2022/2/23とか)。
ゲブラLunaticを普通にクリアしたくらいの層。Lunaticはクリア目的で挑戦予定。
Tormentは最初期のビナーゴズ以外はクリア済み、順位帯的には大抵3桁~ごく稀に2桁を取れる程度の立ち位置。割と妥協も多め。
課金方針としては、2022年だけ1年目だけお得石までは適宜買ったり。
ここ2年強(2023~2025)の平時はほぼマンスリー2種と2weekAPまで。その他フェスの時に限り、復活する各種石とセレチケ&☆3確定チケとAPまでは購入。レポートパッケージとかはほぼ購入無し。
キャラ所持状況も出すと、以下の通り。以下の未所持+水着モエ・マコト・水着ヒナタ・ミク・超電磁砲勢以外は所持。
固有状況はネル・リオ除くフェス限にハード落ち・コイン落ちはほぼ固有3。出番が来次第ネルは即固有3予定、リオは固有1で様子見。配布キャラはまちまち。
アコヒマキサキハレカヨコ辺りの延長持ちバッファーは一通り固有2↑(アコだけ固有3)。デバフは一通りまだ☆3。
ガチャ限タンクは水着ミヤコが☆3、ミネが固有2である以外は基本固有1。
恒常or通常限定の固有3アタッカーはイロハ、ヒナタ、水着アズサ、水着イズナ、正月ムツキ、ナギサ、トキ。
固有2まで落とすとカズサとかメイドアリスとか居るけどキリなさそうなので割愛。
絆状況はほぼフェス限全振りで他はあって35くらい。ミカハナコ臨おじと3種ヒナが50、ワカモが素45-水48、ネルが制服40-他30で一旦様子見。あとはキサキ40くらい。
①:伸び悩みそうな生徒のステータス
(1)行われなかったレベルキャップ解放
Lunatic実装に伴い「レベルキャップ解放が来るのでは?」「WBの条件的に91以上が来るのかどうか?」などなどいろいろ囁かれていたわけだが、蓋を開けてみるとLunaticはTormentと同じLv90推奨であり、そしてこちらのレベルアップも無し。
こうなると、こちらが仮にLv91以上になった場合、こちらの総合力は上がるばかりか敵の火力に減少補正までも掛かることになる。
しかし最高難易度を謳うからには、少なくともTorment同様1~2年はこのLunatic環境が続くはず。
これらが意味するのは、恐らくだがレベルキャップ解放は当面行われないということである。最低でも向こう1年くらいは。
ゲブラ一つ見ても、ちょっと各サポが耐えやすくなる、ちょっとサツキが火力出せる…だけでもう環境が激変してしまう。
やるにしても多分各ボスを1周したくらいではなかろうか…
(2)やや伸びの弱いT10装備
T10装備に関しても修正がない限りこの強化幅もこれまでと比べやや微妙。
実際、以下に攻撃用装備を貼って検討してみよう。
グローブは会心値50UP。靴もHPが2.5%上がり、攻撃力も4%ずつ上がった。
しかしT8→T9ではグローブは攻撃力6%、会心値80UP。靴は攻撃力7%、HP2..5%だったので微減になっている。
だがそれ以上に、帽子装備は攻撃力補正48%→50%とかなり弱い強化に留まる。
帽子はT8までは攻撃4%・会心ダメ200の幅を保っていたが、T8→T9の時点で45→48%と低くなった。しかしまさか更に補正が小さくなり、攻撃力でグローブに追いつかれるとは…
そして肝心のフェス限アタッカーは現状全員帽子持ちでもあることを踏まえると、総力戦に限って言えば火力的な影響はそこまで大きくないことになる。
また、耐久装備に関してもHP・防御の双方を上げたバッグ以外の伸びは微妙なところ。ヘアピンは特に会心値を上げなかったしバッジもHP2000増に留まる。
またバッグに関しても、最も効率の良い防御力1000辺りまでの壁をとっくに超えている以上、防御がちょっと上がったところでずば抜けた強化は得られない。
影響がありそうなのはヒエロの防御貫通に強くなれる水おじとパジャマユウカ、対抗戦まで含めてもサツキの防御貫通に強くなれる今季防御タンクくらいか。今期に限って言えば対サツキ効果自体は無視できないのだが…。
これらの傾向を保ち、仮にT10の時計・ネックレス・お守りも同様の微妙な傾向となった場合、任務実装ペースやレベルキャップ解放がなかったことも含めキャラの数字周りの大幅な激変及び激変を前提としたLunatic調整は向こう1年起きないということを意味する。
(1),(2)を総括するに、装備・レベル周りは割と凪っぽそうである。
(3)レベル・装備以外でのアッパーの可能性はあるか?
個人的には少なくとも向こう1年はほぼないと見る。
理由としては(1)でも一瞬振れたが、単純にこれ以上強くなったらゲブラに加え少なくとも3月のLunaticボスまでは破壊されることになるため。
固有4以降だのWBのLv26以降だのは、最速でも5thフェスでの発表とするしかないのではないか。
というか、固有4はまだcoming soon表記をしているので理屈の上ではいつでも連れてくることは出来るが、WBはそういった表記がないためWB26以降は実装自体が不可能ではないかと予想している。
理由としては、
「「ちょっとスペースが空いてる」くらいしか予想の余地がなかった「入手手段の限られるアイテムを使うスキル解放」の後付け追加を敢行した結果大炎上した」
という事例が、ブルーアーカイブ同様のキャラ重視ソシャゲでつい最近起きているため。一部の人はピンと来ただろうが、FGOのサーヴァントコイン・アペンドスキルの話である。
尤も厳密に言えばあちらは事後対応の問題もあったので、先んじて相応の対応をすれば炎上を回避できる可能性はある。ブルーアーカイブで言えば使ったWBを全部補填するとか。ただあくまでこれも可能性であって、ゴールポストをずらす行為ではある以上リスク0にはならない。
「入手手段の限られるアイテムでの解放」という点で、WBとサーヴァントコインは近い構図にある。こんなデカい反面教師が真横に居る状況で流石にリスクを取る道はないのではなかろうか…プロジェクトRXにステラソラと新作も控える今、危ない橋を無理に渡る手はないように思う。
②:求められる育成方針もあまり変化していないかも
(1)クリア目的でいいなら求められなかった星上げ
純アタッカーに高レベルな育成を求められる一方で助っ人の完成体である程度解決した…みたいなバランスなのはいつも通りとして、
今回のゲブラLunaticで意外だったのが、クリアに限って言えばアスナ・サクラコ・カンナ・水着サキ・パジャマユウカ等といった純サポーター・タンクに関しては最終的に☆を求められなかったことだ。ついでに言うと多分水着シロコやアイドルミネも大丈夫だった可能性が高い。
参考までに、これが私のクリアPTである。
更に、実際にはここから更に5280万pt位までであれば割と現実的に到達できた可能性はあった。2凸目をなくす(-50秒で+144000pt),3凸目のリタイアを早める(-60秒で+172800pt),4凸目を早める(-30秒で+86400pt)までは模擬で確認済み。
また、フブキを使わないのであればフブキ固有は完全に無視できる。
TormentまではともかくLunaticは耐久かバフ時間で絶妙に咎められるものと思っていただけに意外であった。
……こうなると、ぶっちゃけもう他のボスと状況はそこまで変わらない。
他のボスと比べ専門性の高いキャラが多かったというだけで、他のボスでもクリア目的であればバッファーの固有は必ずしも求められないことが多いからだ。
(2)皆引けてない子なら大丈夫なパターンはあるかも…
これは完全に名指し。フブキ(水着)という女。ネムガキがよ…
スキル効果を見ての通り「シールド貫通を持つSPECIAL爆発攻撃」。ゲブラの根幹である氷の柱用キャラなので、少なくともLunaticでは完全必須と読んでいた。
しかし蓋を開けると、星上げどころか存在しなくてもクリアくらいなら問題はなかった。
氷の柱のシールドが20秒で切れるだけでなく、7割のダメージを与える仕様が絶妙にクリアラーを救った。
だがこれも、ハフバ前に、超使えるデバッファー(水着カンナ)とセットで謎性能で出てきたキャラを今更完全必須にするのはあまりに無法すぎるといったメタ読みをすれば辛うじて事前予想は出来たのかもしれない。
ぶっちゃけて言えば、「多くの人が引きに行けてない生徒に関しては1欠けくらいならどうにか」という方針も有り得るだろう。
…なんて、この記事が出た後にこの辺りの話が覆ったら笑おう。
ちなみにこの枠はアイドルサクラコも入る…という意見もありそうだが個人的には微妙寄り。これはマリーと比べると汎用が厳しいってだけで限定ってことでそれなりに取った層は居そうではあるのと、SPECIAL用の高倍率バッファー自体特異性が高くグレゴリオ抜きでも地味に怖いキャラだった…というのもあるため。
(3)逆に星上げが欲しそうなパターンは?
入手は勿論☆もほとんど妥協できなかったサポ…恐らく、アイドルマリーくらいだろう。
Lunaticをクリアした640人全員の細部は見ていないため、固有☆1クリアくらいならいるのかもしれないし借りて解決した人もいるかもしれない。
ただ、7割前後以上のHPを削る部隊に参加させることを考えるとフブキ以上に所持・育成を妥協できない枠だったのは間違いない。
また、マリーに関しては今回使用したサポーターの中でも、恐らく一番入手・星上げを検討して損し辛い枠に入るであろう点もメタ読み上は無視できない。
「ココナ以上の回復力をココナ互換の性能かつ限定で持ってきた」ということで、引けている人は比較的いた筈。尤も時期が絶妙だっただけに引きに行けない人も一定数以上居ただろうが…
こうした汎用性を鑑みた上で、ある程度の層が引いていることを見越して回復要求度を上げてきている可能性もある。
しかし一方で、星上げが必要になるのもマリーのような純アタッカーやヒーラーのようにスキルの効果量がステータスを直接参照する生徒に限られてくる(=星上げが特に必要になるものに限られる)というのも、パジャマユウカや(恐らく)水着シロコに固有が要らなかったであろう点から察される。
そしてこれすらもすべての生徒に適用しきれるかは結構難しく、スキルがステータスを参照する効果であっても体ユウカの移動のように別の仕事も持っている生徒であればその別の仕事の方が重要で星が要らないなんて事例もある。
例えば、相当前の話だが2023/8の総力戦シーズン56の屋外ゴズTormentはユウカ☆3でやったけどクリアのみならず172位とそこそこの位置に入れはした(体験談)。
ともかく、ゲブラほどに既存生徒を使わせないボスで尚こういった状況であった以上
「アタッカーはある程度は助っ人が解決する」
「ステータスがスキル性能に直結する生徒を除き星上げ必須ではないし、直結する生徒でも完全に必要かはやってみないと分からない」
といったバランスは、Lunaticにおいてなお当面の間維持されると考えてもよいのかなと感じた。
というより、維持されなかった場合ゲブラだけが突出して簡単みたいな事態になってしまうので…
③:①②を踏まえてゲブラを見る
(1)席巻するLunatic2凸、クリアも続々。しかし…?
現時点でのランキングを見て戴ければわかる通り、ゲブラのランキング最上位は専ら2凸PTが席巻している。
中には3凸者もいたが、これはどちらかというと途中でのダメージ推移を加味して途中で切り上げるなどの処理をしているだけで「やろうと思えば2凸可能な層」であることは明らか。
クリア数も徐々に伸び、最終的には640人へと至った。
Torment登場から2年も経って満を持してやってきた難易度Lunaticと考えると、こうした状況は字面だけ見れば拍子抜けの結果と言えなくもないが……
実際のところ、これの結果はゲブラの適正キャラが揃いに揃いきっていることが前提。
そうでない層がどうなったかは言うまでもない。普段Tormentの最上位に居たようなレベルの層でも、Lunaticに挑むことは叶わなかったという人もいる。最悪、Insane止まりという場合も有り得ただろう。
しかし、②の項で語った通り星上げが必要なのはアタッカー、及びアイドルマリーのような汎用性が特に高い一部だけ。
その中でも特に最強のアタッカー(サツキ)は借りれば解決し、他のサポなどは星上げしなくても600人の中に入れたような状況でもあった。
他の総力戦ボスと比べ、星上げなどよりも単純なサポ所持数の差のみが如実に響いてるボスであることは明らかである。
(2)仮説と検討:ゲブラは恐らく現環境で大半が完成している
手持ちの話の続きにもなるが、ここでブルアカの実装コンテンツにおいて手持ちがどこまで想定されていそうかを軽く検討してみる。
まず、一般的な家庭用ゲームであればいずれは全てのキャラ・アイテムを入手出来るため、満を持してアップデートされた新難易度が最終的に2PT育成で済みます!ともなれば寿命は短いだろう。
しかしこのブルーアーカイブというものは1天井辺り安くても3万円相当はある"ソシャゲ"であり、ある程度の育成・所持こそ前提にするにしても
全員が全てのキャラ・アイテムを入手出来ているなんて状況を想定して作ることは流石にありえない。
ソシャゲでそれやったらどう足掻いても重課金以外が逃げる→順位目標の価値も薄れまくって重課金も逃げる→サ終。
であれば、1つの仮説が立つ。恐らくゲブラに関しては「今が9割ゴールなのではないか」ということである。
既に2凸されている新ボスの新難易度を、現在を超える勢いで破壊する生徒を果たして実装するのだろうか?
そして①の項で語ったように、生徒のステータスが伸び悩みそうなのもこの仮説を裏付けていると考えている。何せ、単純にこれ以上は出力アップをするだけで大幅に簡単になるからだ。
現状では1位が1.4/1.75削っているが、これが例えば20%も上がろうものなら最悪会心運次第で1凸といった世界すら見えかねない。
1位がやっていた臨おじピンボールのような配置学が面倒だとしても、例えば私なんかは最終的に1.2/1.75を削れたりした。ここから10%出力が上がって1.32億削ろうものなら制服カリンでの2凸〆が容易になる残り3000万台も目前だ。
ここで考えたい。ランカーは言うまでもなく、クリアラーですら運次第で1凸7割弱削れたような世界にこれ以上の出力が果たして必要なのだろうか。
全体から見てごく一部の層であったとはいえ、渇望する層が発する濃度は凄まじいものがあった新難易度を、ましてや新ボスということで労力だって並じゃなかろうソレをそう簡単に破壊するのだろうか?
私はブルアカの運営側ではない以上その辺りの運営方針は憶測に頼る他ないが、個人的に言わせてもらえばこれ以上の破壊は合理的ではないように感じる。
ではこれをどうクリアさせるかというと、単純に「必要だからアイドルマリー引こうね」とかそういう話になってくるわけだ。
ゴールは先んじて示すから、これから次開催までにここに追いついて来いと。
これがゲブラLunaticというボスであると私は考える。
(3)では、対ゲブラ用キャラはこれ以上増えないのか?
それもまた否であろう。所持が壁になる以上、その壁を破壊する施策自体は別口で取られる筈。
要は現在を超える火力水準は出辛いようにして、しかし持ち検は緩和される…といった方針で行けばいい。例えば、
1,アイドルサクラコに次ぐ2体目のSPECIAL会心SS持ちストライカーを出す(EXスキルでちょっとデバフしたりでカンナ互換気味にする等)
2,制約解除決戦3体目の貫通属性使用ボス向けも兼ねた、ココナ・マリー級の有能軽装備ヒーラーを出す(軽装なら星上げてしっかりラジエーター回してれば耐えるはず)
3,フブキ同様のシールド無視を何か出してみる
この辺りのサポーターのマイナーチェンジの実装。これらをやるだけでもクリア数は激増すると踏んでいる。
一方でアタッカーや純粋な火力バフサポーターを増やすことは考えづらい。厳密に言うと、火力バフに関してはアスナ・サクラコと並びはしても越えるのは辛い、程度の質のものなら出る可能性はあるか。
一方でアタッカー更新に関しては…まあ少なくともあと1,2年はしないとほぼないだろうと読んでいる。サツキ越えの生徒なんて来たところで、サツキを殺しつつ更に借りて終わりの世界を更新してしまうだけなので…
④:結論&予想:今まで通りのブルーアーカイブをやろう
(1)素体を重視
①、③より、生徒の能力は多分そんなに伸びない。伸ばせない。…(a)
②より、よっぽど幅広く有用な生徒じゃない限り星上げは必ずしも求められない。…(b)
②、③より、所持生徒の幅はある方がいい。…(c)
以上(a)(b)(c)より、ゲブラに限らずLunaticは総じてまずは☆3でいいからキャラとっとけば耐える調整になってる可能性が高い。天井で迷ったら素体重視!
キャラゲーなんだから当たり前かつ健全。今までと何ら変わりないであろう基本的方針である。
しかし、書いてあることはそこそこ強い筈のパジャマユウカがゲブラLunatic突破において必須ではなかったなどもあるので、必ず全適正キャラ居ないとダメです!にしているようにも見えない。
ゲブラにしたって持ち検が厳しく特異なボスではあるが、別にここで使った生徒が他で使えなくなるわけじゃない。少なくとも耐久指数はどこのボスにもある程度適用できるはず(というより、そうでなかった場合バランスが終わる)。
なのでまあ…他ボスに関しても適正キャラが居れば多分思いのほかサクサク、しかしそもそも揃えるのがある程度の壁で大変なために大多数にとっては"Lunatic"を維持できるみたいな……恐らくそういう感じなんじゃなかろうか。
(2)インゲーム落ちを侮らない・フェス限は確実に鍛える
Insane→Tormentの時もそうだが、確実に手に入るアタッカー…インゲーム落ちは育成万全にすることが前提となる。
今回で言えばヒビキとか制服カリン、クリア狙いならマシロ辺りも。
ここ1年のTormentでは然程活躍していなかった生徒でも出てくる見込みはあると考えるべきだろう。
EXが強く今でもグレゴリオ重装甲では最強だったイオリ、NSの強いムツキ、地味に火力水準がありコストも軽めなハルナなど…使える戦力は少なくない。フェス限ばかりが強い、フェス限で終わらなければ厳しいかも…などという先入観にとらわれず色々考えたりはしたい。
ただ一方で過信するのも禁物。フェス限がとにかく圧倒的出力を誇る為、半端な生徒だと無駄育成になる可能性は普通にある。では何をするか。
まずはフェス限を鍛える。とにかく最優先で。この必要性は言うまでもないのでこれで終わるとして、インゲーム落ち生徒について考えよう。
このゲーム、よほどの重課金でない限り最終的に一番困るのはなんだかんだ欠片であると考えている。TA考えるなら絆もだけど、今はクリア目線なので一旦妥協で…
クレジットやレポートは足りないとされる代表格のリソースだが、今ゲブラLunaticに問題なく挑めていた層は恐らくこれからの2倍やイベントも考えればなんやかんや最後まで耐えるはず。最後に立ちはだかるのはほぼ欠片。
そうなると、時間を掛ければいずれ固有☆3になるインゲーム落ち生徒なんかにバカスカ欠片を吐くほどの余裕はそう多くない。あとはインゲーム落ちではないが、熟達証書で限定への欠片もなるべく抑えたい。
固有1~が必要になってしまった時の為にHARD周回やコイン、熟達証書などなど文字収集を怠らないこと。これが結局は最大の準備になるだろう。
要するに、これもいつも通り。私はシュエリン・温チナ・ミサキに、熟達はまずドレスアコなどを頑張ろうと思う。
(3)おわりに:現実問題、誰をどこまで引くべきか
とはいえ選球眼は以前より問われそうではある。チーパオトモエやレイジョ辺りのように、役割で考えても結構絶妙なキャラ自体は増えているからだ。
上に挙げたパジャマユウカに関して言えば
「カンナもナギサも高倍率デバフEX持ってるけど本当にここまでデバフ必要なの?替え効かない?」
「セレチケ入手可能だから差がつきづらいようにしてるかも」
みたいなメタ読みも欲しかったのかもしれない。投資か何か?
一方で純アタッカーは、クリア目的ならばフェス限以外借りればOKだろう。
自前育成は、水着ヒヨリを見る限りもはや通常の限定アタッカー程度では盤石ではない。
勿論これらの借りればOK枠についても、居るなら居るで固有1辺りですら他キャラと比べて一線を画す火力を出したりするので引けていれば嬉しい枠ではある。ただ、必須にはならないだろう。
パジャマノアみたいな役割兼アタッカーは一応持っておきたいけどこれもメル・ミユがある程度働いてくれる可能性はある訳で…
……ぶっちゃけもう、どうしても引きが厳しいならば誰がどう見ても強いサポ(キサキ、セイアなど)と、今までに類例のない火力サポ(アスナ、サクラコなど)、そしてフェス限まででいいという雰囲気がする。
そしてお察しの通り、この辺りも全部いつも通り。
ここまで9000文字強ダラダラと語ってきたが、
総じてもうどこまで行ってもいつも通りにブルーアーカイブやっていけばそれでLunaticもある程度やれるんじゃないかなあと思った。以上。
おわり