![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66921031/rectangle_large_type_2_830a433a818df6c8dc350885fe9b299a.jpg?width=1200)
Photoshopをはじめよう
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66829450/picture_pc_948a318a315f5350e422cee3a512d5ae.jpg)
AdobeCCを学割価格で購入したので、まずPsからはじめてみます。
写真の編集といえば、こちらのPhotoshop。ラスター画像、Pixelの調整するソフト。画像補正・切り抜きや合成・パーツの作成(webサイトのバナー)を作れます!ふだんは、スマホアプリで出来上がっているものをダウンロードして使用してますが、イチから自分の好きなように作れるようになります。ではでは、Ps初心者のためPsの環境設定を確認、設定していきます。(OSはWindows10を使用中です)Psを起動してメニューバーから編集-環境設定-一般を開き以下を確認。
【ツール】フリックパンを有効にする:OFF、アニメーションズーム:OFF【パフォーマンス】メモリの使用状況:70%、【ヒストリー&キャッシュ】ヒストリー数:20~50、キャッシュレベル:2【単位・定規】単位/ 定規・文字:pixel、 プリント解像度:300・スクリーン解像度:72(pixel)という感じに設定して動作の負荷を軽減させます。
【基本的なインターフェース】メニューバーは一番上にあるPSアイコン左端のバー、その下にあるのがオプションバー(家のアイコンが左端)、ツールパネルは左端の道具箱、右側は各パネル、ドック、ドキュメントは編集画面から構成されてます。
毎日すこーしずつ、がんばるぞ~ぃ!(((( 'ω')(((( 'ω')(((( 'ω')/ガンバル!
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66832376/picture_pc_ef0f73fe567bba3f0c5d041889a1921e.png?width=1200)