海外未経験が来月には海外にいます
海外未経験者ガク(@augu8938)です。
今月も残すところあと10日。
来月には海外にいて、おそらくノマド生活を体験しているでしょう。
いきなりなんで!?って私の周りも自分でさえなってます。w
今回は、海外に行くことになった経緯を話します!
短いですが、簡単な自己紹介もしてるので見てみる?
ノマドって?⛺️
最近、個人的によく目にする言葉「ノマド」。
ノマド(nomad)は、英語で「遊牧民」という意味らしい。
近年では、場所にとらわれない新しいワークスタイルを指す言葉として定着しています。
飽き性で落ち着きのない私にとっては凄く魅力的な言葉でした。
ノマドニア🌍
ノマドニアは、1ヶ月で10種のノマド職種を体験する海外ワークショップ。
現在の開催地は、ジョージア・インドネシア・タイ・バンコクの4カ国で行われており、コミュニティ数は300人に到達します。
最近だと5カ国目の開催が予定されていて、その舞台が「韓国🇰🇷」。
とても人気でそうですね!
その他にも現地にいるノマドニア卒業生や、現場で活躍されている方が講師をされていて、現地のサポートも受けられます。
海外初心者の方でも、参加しやすい企画だと思います。
ノマドニアに参加したきっかけ📍
きっかけは、私の特技「なんとなく」です。www
今日も語尾には草が生い茂っていますね。
多分今のまま、10年後も同じ場所で同じ作業をしていると考えたら嫌気がしたんだと思います。
たまたまsnsの広告に流れていたノマドニア。
「これだ!」とよくあるやつです。
直感でこれだと感じ、気づいたら相談会の申し込みをしていました。
なんの相談もなしに。w
私は、縛られることが人一倍嫌いです。
なのに自分主軸の人生をあまり送ってきてませんでした。
若い歳で育ててきてくれた親の期待に応えようと、何か力になれないかと親の反応を伺いながら、いつの間にか過ごしていました。
高校卒業後、親の会社で会計で役に立とうと経営学部の大学に進学しました。
大学では簿記3級の資格を取得し、進級条件である2級の勉強も頑張りました。
でも、気づいたら大学を中退して親の会社に営業として入社していました。
どこまで行っていもそこには自分の意見なんてありません。
何か役に立てればと理由をつけて甘え、親のスネをかじっています。
昔から大体のことはすんなり出来てしまいます。頭は悪いですが。
会社立ち上げて間もないので、顧客もおらず、まともな仕事がない。
職人に仕事をさせてあげたいという一心で顧客を獲得し、気づいたら3年経たずに現場の職長にもなり現場もこなしました。
そう、自分で言うのもアレですが、足場屋の大谷翔平に3年で駆け上がりました(褒めすぎました。ごめん)。
仕事もこなし、給料もそこそこで順調なのですが、ふと考えてしまった10年後の自分像。
あれ、なんか自分の人生歩めているのか?と思ってしまったのです。
そんなことを自問自答していた時に出会ったノマドニア。
好きな場所で仕事向き合い、コミュニティを通してみんなと仕事する。
そんな生活に憧れてしまいました。
私は、アニメ「Hunter×Hunter」が好きなので、まさにそれじゃん!と単純な理由もあります。w
残り1週間
ノマドニア参加の日まで1週間弱。
今月の末には日本を出ます。
海外どころか、国内でも飛行機に乗ったこともなく、旅行という旅行もしたことがありません。
渡航準備も何が正解なのか分からず、とても不安です。
不安ですが、楽観的な性格でもあるので「なんとかなるか。」といつものペース。
ミートアップという参加者との顔合わせなどで、ドキがムネムネしたり。
とても楽しみで仕方がありません。
これから自分が誰と交流して、何に触れて、体験を通して何を感じるのか、自己観察が楽しみです。