見出し画像

会社でアチーバス

土曜日に続いて月曜日は、月例の会社でのアチーバス会の日でした。

今回はレギュラー的存在の5名の女性でのアチーバスでした。
みなさんいつもお菓子を持ってきてくださいます(^^)

この日はゲーム前に、アチーバスの第17原則「良い習慣をつくる」にちなんで、みなさんの習慣をシェアしました。

家計簿をつける
足湯
ストレッチ
ラジオ体操
職場で自分から声かけする
夜寝る前に「ありがとう」と呟く

どれもが17原則のいずれかに当てはまる、素晴らしい習慣です。

ゲームは、私も入って3人×2チームがどちらも時間を大幅に残してアチーバス同盟を達成しました。
さすが、継続参加している「思いやリーダー」たちです。

この日は、ゲームの説明なしで始められた分、振り返りがまったり長めにできました(^^)

メンバーの1人から
「いつものメンバーだと同盟するのが当たり前になっていてそれはそれで楽しいけれど、初体験の人や慣れていない人がいるときや、同盟できないときほど、気づきが多かったのだな」
というシェアがあり、とても感銘を受けました。

これを受けて、他の人からも

前回のアチーバスのときに初参加の人の時間の使い方にちょっとイライラしてしまって、すごく反省した。学ばせてもらった。

うん、ヤキモキしてたのわかったよ~。

このゲームはほんとに素が出ますよね。

私も日曜日のアチーバスはちょっと疲れたんだよね。←オイ

…といった本音トークが出てきました。

部署のみんなでアチーバスやりたいんだけど、就業時間中にやってもいいのかな。
それにみんな賛成してくれなさそう。
みんながこのゲームみたいに仕事ができたらいいなって思うんだけどな…。

とおっしゃった人もいました。

こんな素敵な思いを秘めている人の後押しをしたいです。
せっかく言ってもらったのだから、私ももっと前向きな返事ができるとよかったなあ。

そのためにも、私もゲームに参加して、自分の現在地を確認し続けないといけないなと、改めて感じました。

なお、この夜からみんな、布団に入ったら「ありがとう」を言ってると思います(^^)

いいなと思ったら応援しよう!