![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97668469/rectangle_large_type_2_cce4d1118305e52200a73c1dec750fc6.jpeg?width=1200)
未だ見ぬXマッチへ
スプラトゥーンは2から(オクト配信くらいから)始めたんですけど、奥手だったのでガチマッチはなかなかやらずにフェスとサーモンランを楽しむ人でした。
最初の頃はスプラッシュボムが好きで、リグマ行くために初めてB帯に行ったのはデュアルスイーパーカスタムだったみたいです。
ガチマッチ、ウデマエ初のBランク帯入りはガチヤグラでした!まだまだ駆け出しだけど!これからも楽しくがんばるよー! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/2yjKLPnR43
— ホワイトなミチータ (@michieta_spla) September 9, 2018
これほんと懐かしい笑
本格的にウデマエ上げるの頑張ってみるかとなったのは最初に予定されていたフェスが終了した頃で、この頃にはジェットスイーパー無印専になっていて、このブキのみでウデマエを上げる!を目標に定めました。
上がったり下がったりを繰り返しつつ、ようやく到達できた最高点はエリアのS+1までで、最後まで停滞しっぱなしでXへ辿り着くことは叶いませんでした。
ガチエリア最高ウデマエ S+1(Splatoon2)
はじめて!!!!エリアS+1になれました!!!こーれは嬉しいーーー!!!! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/ccGoi2Sfif
— ホワイトなミチータ (@michieta_spla) May 22, 2021
ガチヤグラ最高ウデマエ S(Splatoon2)
来た!!!!ヤグラ初のS昇格!!! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/RqMOHAk8wH
— ホワイトなミチータ (@michieta_spla) July 15, 2020
ガチホコバトル最高ウデマエ S+0(Splatoon2)
やったね!ホコS+だよ!! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/pr3BXF9mlW
— ホワイトなミチータ (@michieta_spla) August 25, 2020
ガチアサリ最高ウデマエ S(Splatoon2)
やった!!アサリ初S到達!!味方ナイスーー!! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/oy8HqPMMFA
— ホワイトなミチータ (@michieta_spla) May 15, 2021
最高フェスパワー2328(Splatoon2)
フェスパワー更新!23いけたよ味方ありがとー!噂の????部屋も見れたし、10倍勝てたし満足! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/ZlO1FZI55p
— ホワイトなミチータ (@michieta_spla) January 17, 2021
そしてXマッチへ…
Splatoon3ではシステムも変わりガチマッチはバンカラマッチになり、ガチルールは旧来のフェスのようにチャレンジとオープンに別れ、全ルール共通のウデマエ制に変わりましたね。
ブキ構成も変わったのでジェッスイのサブスペに慣れるのが大変でしたけど、多少強化も入って少しは戦いやすくなった気がします。そう、今回もあくまでジェッスイを推しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1675995730962-34xmQ5214V.jpg?width=1200)
前シーズンではひとまずS+0までは達成したのですが、12月から始まったChill SeasonではSからのスタート。そして解禁されたXマッチへの参加権はS+0以上からということで、上げられるかなーとぼんやり思っていました。
ジェッスイのサブスペ構成からなんとなくエリアやアサリは難しいなと感じ、ホコも得意ではなかったので最近はヤグラに絞って何度も挑戦して落とされ…
そしてついに!
やってやりました!! #スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/m7uYh6keVm
— ホワイトなミチータ (@michieta_spla) February 8, 2023
いやー、ホッとしました。S+10はちょっと時間かかりそうなので無理ですが、今月中にXマッチを体感してXパワー計測してみたいと思います!
それでは!