
🐯太宰府天満宮への合同参拝と修了式のお礼!
こんにちは、易者の濱﨑です!
本題の前に…
先日から私達3人の出す記事のタイトルに全て、🐯濱﨑、🐤木村、🐰清水、と、担当者がわかりやすいようにタイトルの頭に動物の顔を付けています。
どうぞ、よろしくお願いいたします🙇♀️
さて、私たちが運営しています易学の講座、「みちびき易選」ですが、2024年1月21日に無事1期の生徒さん6名のお礼の参拝並びに修了式を執り行わせて頂きました。
去年3月から1期生の方の講座を始めさせて頂き、無事昨日修了式をさせていただきました。
まずは、神様の学問である易学を修めさせて頂いたことに感謝を込めて、太宰府天満宮へ生徒さん6名、そしてZERO期の先輩、私達講師の姉兄弟子の方々、同期の方、合わせて総勢14名でお礼参りをさせていただきました。
みなさんで正式参拝をさせて頂けたことを、本当に幸せに思います。
そして、その後奥の階段を登り天開稲荷社へ、お参りに行かせて頂きました。
もちろん、奥の院にも伺いました。
天開稲荷社は、天に道が開け、運気が上昇する神社として信仰されています。
この度、みちびき易選1期を修了された方々の道がひらけ、運気が上昇しますようにとお祈りさせていただきました。
奥の院に参拝させていただく時は独特の雰囲気で、いつも背筋が伸びる気分ですがなぜか同時に安心感もある場所です。

その後、少しの時間ですがそれぞれ思い思いの時間を過ごさせていただき、集合して修了式とお食事会をさせていただく「太宰府別荘自然庵」さんへ。
去年もZERO期の方々の修了式にもご協力頂いた、とても素敵なお店でスタッフの方のお気遣いもあり、お陰様でとても良い修了式をさせて頂けました。
本当にお店の方々、ありがとうございました!
「みちびき易選」に関わってくださる全ての方々のお陰様で、1期が無事修了出来ました。
生徒さんお一人お一人、とても素晴らしく、キャラもバラバラだけどなんだか不思議とまとまっている方々です。
この一年一緒に易学を学んでいただけたことに、心から感謝いたします。
本当に本当に、感謝しかありません。
ありがとうございました!!
今後も私達、「みちびき易選」がお一人でも多くのご縁のある方に、易学を通してご自分の幸せへのみちしるべを見つけるお手伝いができれば、本当に有り難いです。
今回はまず、修了式のお礼をお伝えしたく、、前回の「私が易者になった理由(ワケ)。①の続きはまた次回になりますが、よろしくお願いいたします🙇♀️