見出し画像

日米地位協定、日米合同委員会、そして宮城の水道再公営化へ いま、宮城がアツい

本日18時より、宮城県仙台市で行われた「日米地位協定全面改定案〜日本弁護士連合会からの提言〜」

自分はZoomで参加をさせていただきました。

主催は「琉球弧の軍事化に抗する市民の会・みやぎ」でした。
講師は仙台弁護士会所属の佐々木健次さん。
もちろん、会場には佐久間敬子弁護士もいらっしゃいました。

写真は、友人のあきさん。

あきさんが自分の代わり?に会場に足を運んでくれて、自分のリーフなどを配ってくれたそうです。

日米地位協定、そして日米合同委員会。

日本の主権を著しく侵害する、在日米軍。

沖縄はもちろん、自分が住んでいるここ東京にも横田基地、そして横田基地から在日米軍司令部機能を移管する、と報道された赤坂プレスセンター、そして日米合同委員会が行われているニューサンノー米軍センターという、れっきとした米軍基地があります。

日米安保の第6条「日本国の安全に寄与し、並びに極東における国際の平和及び安全の維持に寄与するため、アメリカ合衆国は、その陸軍、空軍及び海軍が日本国において施設及び区域を使用することを許される。」
これが、日本全国どこでも米軍が望むところはどこでも基地に出来るという、世界に例のない「全土基地方式」の根拠、いわゆる「極東条項」と言われています。

自分はこの集会でZoomで発言させていただける機会をいただきました。

「東京でもPFAS汚染など、米軍被害はある。今年は戦後80年。夏の参議院選挙で、日本国民に改めて『本当に米軍は必要なのか』を問いかけたい。日米地位協定の抜本的改定、日米合同委員会廃止を前面に出していきたい」と発言させていただきました。

そして、来週火曜日の28日、自分も宮城に行きます。
水道民営化反対を大きく世間に訴える。

あきさんは今日、宮城県庁内にあるプレスに、プレスリリースをお配りしてくれました。

水は全てのいのちの源です。

宮城の水道再公営化を求める!

もう一度世論に問いかけます!

#水道民営化
#水道民営化反対
#宮城の水道再公営化
#全土基地方式
#日米地位協定
#日米合同委員会
#極東条項
#琉球弧の軍事化に抗する市民の会みやぎ
#日米安保
#日米合同委員会廃止
#日米地位協定の抜本的改定を

いいなと思ったら応援しよう!