![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18950331/rectangle_large_type_2_3cfec8ee4591eebc57db9540c867ef3a.jpeg?width=1200)
人は見かけで判断ができるのです。
それぞれ気質、性格が違うように容姿は千差万別です。同時に人それぞれの生き方、運勢も決して同一ではありません。
顔、かたちは私たち人間生活において非常に重要な役目をしています。
また顔は喜怒哀楽の表情はもとより、快、不快、健康、不健康の状態が歴然と表示されます。
つまり人相はその時々に変化する感情と日々の生活が現れるものなのです。
心と身体は決して別々ではなく、表裏一体であるといえます。
すなわち人相は心によって生ずるものですから、その人の心の持ち方で、良くも悪くも変化し、また修養によって変化して行くのです。
体のタイプには栄養質、筋骨質、心性室の三つのタイプに分けることができます。
この三つが基本の型となって、いろいろと混合型が生まれます。
基本となる三つの型について述べて行きます。
①栄養質の人
この型は栄養が十分いきわたっているような、いかにも福々しい円味のある型です。
顔は円型か、ふっくらと肉の厚い顔です。耳が大きく、毛髪も柔らかい人多いです。
この型の人は、快活な性格で、よく人と親しみ、情愛が豊かな性格ですが、優柔不断なところがあります。
八方美人的で、多情で、何にでも興味を持ちますが、飽き安い面があります。
身体的には人生を享楽する人なので、飲食、性欲の本能にまかせて好きな生活をしようとする人が多いので成人病に要注意です。
落ち着いており、包容力もあるので、知能の優れた人は衆人の上に立ち、大人物として成功します。
女性は愛情深く、平和的です。
この型の人は消化器が強い反面、暴飲暴食に走りがちな為、胃腸を損じやすいので注意が必要です。
②筋骨質の人
この型は闘士型といわれる型で、意欲と勇気と行動力を、もって勇敢に前進するタイプです。
精力絶倫で疲れを知らず、これと目標を定めたら、一路邁進する一徹なところがあります。
負けず嫌いで、短気ですから、対人関係にやや難があります。
しかし新しい分野の開拓といったことにはなくてはならない人です。
顔は角ばっていて、筋肉質で、眼光も鋭く闘志に溢れています。
女性も社会で成功するタイプですが、家庭には不向きで、男運も恵まれません。
身体面には頑健な体質ですが、無理をして呼吸器、心臓病などにかかりやすいので、注意が必要です。
③心性質の人
栄養質、筋骨質が肉体的であるのに対し心性質の人は精神的、神経的です。
顔は逆三角形で頭部が発達していますが、あごが尖っている感じです。
頭脳明晰で思考力に優れています。行動よりも思考が主で実行力がありません。
旺盛な意欲に欠けるとともに陽気さがなく、陰気な面を持っており、社交性にも欠けています。
若い時は恵まれても晩年は下り坂の運勢です。政治家、実業家といったものに不向きで、学者、研究家、芸術家、思想家のタイプです。
身体的には胃腸病、神経衰弱に注意が必要です。
それぞれの体質を認識して気をつけましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![michiaki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24758151/profile_c62c23944b91c00bfa4ab9934ef73664.png?width=600&crop=1:1,smart)