![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22314015/rectangle_large_type_2_f4fe4183bb0dff2c1bda71cf5c6dd6d2.jpeg?width=1200)
宮迫博之さんの姓名易断part2
昨日は自宅で炭火を使って焼き鳥をしました。さすがに部屋の中ですると臭いが残るので、コンロはデッキに置きダイニングのテーブルまで運ぶ形態にしました。
スーパーで買ったので特別拘った食材ではなかったものの、街の焼き鳥屋クラス以上の⭐️となりました。
さてこれから、姓名易断による宮迫さんの10年ごとの運勢を観て行きます。
総格38画を8で割ったあまり 6 坎
地格16画を8で割ったあまり 0 坤
となり水地比が生まれもった姓名易名です、
11歳から20歳までは水雷屯です。
卦辞
願いごとは大いにかなう。ただし正しい道を守り続けた場合にのみ利を得られる。先を急いではならない。人材を適材適所に配置するとよい。
象伝
雲が垂れこめ、雷が轟きながら、まだ雨となって万物を潤すに至らないさまが屯である。君子はこの象に則って、停滞を打破するために国家経編の志をたてるのである。
相手は、欠点だらけですが、同時に優れた才能、莫大な資産、仕事上の重要な地位にいるなど、あなたにとってメリットがあるだけに、別れることができないのです。
水雷屯の屯とは、たむろするという意味ですが、ひとたび、この卦に捕まると、檻の中で生きているような閉塞感に苦しむことになりやすいのです。
この卦の形が象徴する意味は、何も異性運のみにかかわらず、仕事や生活面でも同様です。
長年、家庭に退屈を感じています。このように、現状がいつまでたっても打開できないのがこの卦がもたらす運命なのです。
とはいえ、この卦は同時に芽が地中でどんどん伸びていることも意味しています。つまり形となって表れるのは、まだ先の話なのですが、目に見えぬとはいえ、事態はどんどん進展しているのです。
こうしたときは、じっと時の流れに耐えるのが賢明です。そして計画を頓挫させずに、今何をやるべきかを考えるのです。
**待てば、その努力はかならず報われます **
21歳から30歳までは坎為水です。
卦辞
苦難が重なるが、誠の心を貫きとおせば切り抜けられる。思いきって事に当たれば、大いに功を得て賞賛される。
象伝
水がしきりに流れてくるさまが炊である。君子はこの象に則って、徳行を養い、民の教育に専念するのである。
水の流れは、人生の無常観を表しています。
この卦に遭遇したならば、思いもよらない不運、アクシデントの激流に押し流され、なす術を知らない状態に追い込まれます。
今まで比較的平穏だったのが、重病、とくに水に関係のあるアル中に陥ったり、交通事故や盗難事件、火事などでひどい目に遭ったりといった、さまざまな災禍に苦しむことになります。
愛情面でも、「水」が二重、三重となってかり立てる結果、生活上の苦しさも手伝って、ときとして、やけっぱちな状態になってしまう可能もあります。
とにかく、この卦に遭遇したならば、激流の中で、いたずらにもがき、衝動的行動をとるのではなく、濁流の流れ去るのを、じっと待つことです。
31歳から40歳は水山蹇
卦辞
西南に行くのはよいが、 東北に行くのはよくない。賢者に相談し、正道を固守することによって、結果は吉になるであろう。
象伝
険しい山の上に激しい水の流れがあるさまが塞である。君子はこの象に則って、 困難に直面すれば、自分の行ないを反省して徳を修めるのである。
水山塞の塞は、足がなえるという意味で、寒さに足がかじかんで、歩けない状態をさす言葉です。
この卦に遭遇した時は、あっちこっちでトラブルに引っかかり、動きがとれなくなることも多くなります。
周りの人とささいなことが原囚で険悪な仲になったり、思いがけない難事が次々と起こる可能性もあります
とくにこの卦は、頂天に立つ水の勢いが強いだけに、恋人ともうまくいかないばかりか、下手をすると三角関係、四角関係にまで発展しかねません。
また、この人と決めかけているところへ、別の人が現れ、どちらにしようかと迷ってしまうのも、強力な水の力のせいです。
しかし、この卦でせきとまっている運も、どっしりと落ち着いた「山」の力の加護の下、じっくりと自分の内面の充実をはかりながら時期を待てば、上昇の機会は必ず訪れてくるのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![michiaki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24758151/profile_c62c23944b91c00bfa4ab9934ef73664.png?width=600&crop=1:1,smart)