![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32458463/rectangle_large_type_2_83bf3078f7296d53c473917955b80ea8.jpeg?width=1200)
新垣結衣さんの姓名易断Part2
21才から30才の十年間は地雷復でした。
キーワード
一陽来復、復帰、反るなり、生き返る、復活。
卦辞
願いごとはかなう。
どのように動いても障害はない。
仲間が集まってきて問題はない。
進んでよい。
象伝
雷鳴のエネルギーがまだ地中にひそんでいるさまが復である。
古代の聖王はこの象に則って、一陽来復の冬至の日には関所を閉ざして商人
や旅人の足をとめ、自身も巡行視察をやめて陽気盛大になる時を待っ
たのである。
過ちがあっても早く気づき、深入りしないうちに反省するので後悔することはない。
大いに吉である。
運勢
次第に良くなる。
同じことを繰り返す。
元にもどる。
この卦を得たときは、冬が去って、ようやく春の明るさが出てきた一陽来復のときであり、運気がだんだん盛んになるから、物ごとを順を追って進むとよいでしょう。
一度手控えていたが、また出直してやることがある。
時期が来たとみてょい。「夢よ、もう一度」で手近なことから始めるとよい。
友人の助けはある。
短気を起こすと逆戻りの可能性も出てくる。
復業の卦であり、試験などは再度挑戦したほうがよい。
仕事
遅れ気味で、一歩後退、二歩前進というところである。
若干手間どるが、ねばればだんだん活気が出てきて有利となる。
初回より二回目のほうが実績はあがる。
短気を起こさないようにする。
勝負は負けそうだが勝つ。
愛情・恋愛
余り深い関係ではなかったが、だんだん情が移ってくる。
雨降って地固まる。
喧嘩しても、すぐ仲直り、気にいらないことでも七日辛抱すればよりが戻り、余計に親しみの情が増す。
胸が痛むような心で理解が増してくる。
異性のライバルが多い。
結婚はこの卦が復縁の卦といわれるので再婚には吉である。
初縁は支障がある。
地に雷が落ちるほどの荒れ模様だった天候に、復のきざしが見えてきました。
この卦にあえば、雷の氣のせいで、衝動にかられて一時の思いつきで行動してしまいがちです。
結局、そんな判断の甘さから、すぐにやり直しということになったり、大きな損失を招くことになったりもするのですが、幸いにも、そこですぐに自己の非を悟り、スタートにたち帰ることができるというわけです。
そうした自己を反省する冷静さとゆとりが持てるのも地の氣が働いているせいといえますが、しっかりと自分の未来を見定めて、計画をたてることが必要でしょう
人間関係は、自分の身勝手さから友情に破綻をきたすなど、あまりよいとはいえませんが、忍耐強く信用回復に努めれば、円滑な交友が再び期待できます。
結婚·恋愛という面では、再婚や復縁をするにはよい卦であっても、初めての人には、将来の別居や離婚が予想されて、かならずしもよいとはいえないようです。
ただ、すでにあなたが別居や、喧嘩の最中なのであれば、すぐにでも、もとのサヤにおさまるでしょう。
異性とのつき合いは、あっさりしたデート程度で、実際の結婚に結びつくまでには時間がかかりそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
![michiaki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24758151/profile_c62c23944b91c00bfa4ab9934ef73664.png?width=600&crop=1:1,smart)