![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31176083/rectangle_large_type_2_bd2689e1cb7244fd41480096e9072c91.jpeg?width=1200)
綾瀬はるかさんの姓名易断
芸名、本名それぞれの持つ姓名易を確認します。
総格 43÷8=5…3 離
地格 9÷1=1‥・1 乾
火 天 大 有
キーワード
大量所有 願いごとは大いにかなう。
象伝
火が燃え上がって天の上にあるさまが大有である。
君子はこの象に則って、善悪を照らし出し、悪を抑え善を貢揚して、天の大いなる命に順うのである。
基本的には良好な関係を築きやすいです。
ただ、お互いの勢いが増すため摩擦が増えやすくもなるでしょう。
この卦を持った人の一生は、情熱的なものになります。
火は感性の象徴です。それが天の氣によって増幅されるので、感情を燃えたぎらせてことに臨むことになります。
情熱が野心となって燃えさかることもあります。
大事業、大快挙をなしとげられる人です。
また恋をしてもドラマチックな大恋愛の主人公になります。
情念の炎が胸を焼き焦がすほどに燃えさかるのです。
愛情が強ければ強いほど、自分が傷つけられたような場合、同じ程度に憎悪の炎が燃え上がります。
仮に相手が妻子持ちの男性であったりしたら、大問題です。
頭の中は彼のことでいっぱいで、眠れないほどです。そして妄想がますます嫉妬をふくらませ、愛おしさも増幅されていくのです。
しかも最後は、必ず自分の思い通りの結果を得ることができるという強さを持っています。
またこうした燃えるような情熱を、仕事に猛烈なエネルギーを注入することもあります。
しかも、仕事に傾ける情熱に打たれて、多くの力ある人材が、強力に後押ししてくれます。
ときとして自信過剰になって、思わぬ失敗をおかす恐れもあるので、自重すべきところは自重することも必要です。
30代の運命周期は、落ち込みますが、困難にうちかって最後には大成功を収めることになるでしょう。
総格 34÷8=4…2 兌
地格 15=1…7 艮
澤 山 咸
キーワード
感応·夫婦の道
卦辞
願いごとはかなう。
ただし正しい道を守り続けた場合にのみ利を得られる。
嫁をもらうには吉。
象伝
山の上に沢があって潤しているさまが威である。
君子はこの象に則って、虚心に他人を包容するのである。
足の親指に感じる。まだ動いてはならない。
沢と山との組み合わせは 相性という点からみて、これほどいいものはありません。
それぞれが収まるべきところに収まっていますし、澤の氣はなにより静けさに色どられた場所で、その力が最大限に発揮されるのです。
喧騒の地は、澤の氣にふさわしくありません。
人里離れた山あいにあってこそ澤のせせらぎの音は聞く人の心を打つものだからです。
この卦は、そうした意味で非常に安定した卦といえます。
安定した生活の中からは、とても健康的で、屈折のない感情がはぐくまれてきます。
「咸」とは、ものごとを敏感に感じ取ることです。
細やかな感情の持ち主です。
よく気のつくいい奥さんになることでしょう。
インテリアなどにも注意を怠らない、デリケートな神経の持ち主でもあります。
またユーモア感覚にもすぐれていますから、この卦を持った人との関係·生活は、いつもしっとりとした潤いのあるもになります。
他のどの卦の人よりも人から愛されることになります。
親や兄弟などの肉親はもちろんのこと、目上の人、子ども、恋人、友だちなどから、常に好意を持たれ、しかも大きな恩恵、援助を受けることが期待できるのです。
しかし、愛される過ぎることが、かならずしも幸福につながるとは限りません。
恋愛のときなどそうですが、同時に2人以上の異性から愛されたりして悩まされることがあるのです。
ドライに、片方は遊びだがもう片方は本気だといったふうに割り切ることができない性格だけに、ときとして、どちらをも傷つけたりしかねません。
優しさ、思いやりの深さが裏目に作用してしまうわけです。
しかし、そうした場合でも、まわりの誰かが適切なアドバイスをしてくれたりして、比較的楽に難局を打開することができるでしょう。
そのようにうまくコントロールできれば、品格を持った素晴らしい人物となるでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![michiaki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24758151/profile_c62c23944b91c00bfa4ab9934ef73664.png?width=600&crop=1:1,smart)