![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57816620/rectangle_large_type_2_92ba07827966dc2d54233b79a39216f1.jpeg?width=1200)
クックパッドマートにどハマり中
都心近くに住んでいる方、普段の食品の買い物はどうしていますか?
スーパーでなかなか安くて新鮮なものが手に入らないのが、私の悩み。百貨店には勿論鮮度のいいものが売られていますが東京世田谷価格。
一人暮らしの私には普段の買い物としては贅沢です。
東京に来る前、家から大阪の天神橋筋商店街が近くて食品調達はとても充実していました。
そんな中、40〜50代の女性が多く働くうちの職場のパートさんに、教えてもらった「クックパッドマート」。
オススメポイント①簡単に仕事帰りで受け取れる
専用アプリでたくさーーーんある商品の中から選んで購入して、自宅(有料)もしくは近くのコンビニや店などの専用冷蔵ロッカーがあるところで受け取れます。(ロッカー受け取りは送料無料)
オススメポイント②とにかく美味しい
私が始めた頃は初回500円以下の商品無料キャンペーンをやっていたので千葉県産の豚挽肉「匠味豚」の挽肉を400g試したのですが、、
ただの挽肉じゃなかった!!
ピーマンの肉詰め作ったんですが、めっちゃ肉そのものの味するやん!!冷凍しても尚味するやん!!
って驚きました。(実話)
生産者さんがそれぞれコメントしていて、愛情が伝わりますよね。それも嬉しいポイント。
オススメポイント③価格も良心的
クックパッドマートでは、しょっちゅうタイムセールがあります。(告知あり)
私が寝ぼけてたにも関わらず、ポチッと思わず押したのは「国産牛すじ1kg400円」
牛すじ好きにはめっちゃパワーワードですよね。牛すじ煮込みが家にストック有るっていう安心感。(伝わるかな?)
1kg牛すじ煮込みにして、分割冷凍して「牛すじ卵丼」「赤ワイン煮込み」「牛すじカレー」にしています。その他にも様々アレンジ可能!
来週受け取るこれら↓なんて安くて楽しみ!
野菜とかは特に安いものがたくさん有ります。
オススメポイント④品揃え豊富!
生鮮食品(希少部位含む)から加工品、コーヒー紅茶、調味料など品揃えが充実。
最近マリトッツォやマカロンまで置いていたな。笑
とにかく、市場や種類豊富なスーパーを見てまわるのが好きな方には堪らないと思うのです!(=私)
とにかくお試しで使ってみて欲しい。というかアプリだけでも覗いて欲しいな〜って思います。
現在は都心を中心にサービス展開しているようです。
冷蔵ロッカー設置のリクエストができるようなので、お近くにない場合はリクエスト送るのもいいかも。
クックパッドマートで安く見つけたらそちらで購入して、それ以外をスーパーで調達しています。♪
週末ご飯に良いお肉を頼むのも良さそうですね!
※勝手にPRさせて頂きました。トップの画像はクックパッドマートさんの画像お借りしました。