2021 さくら Vol5~武雄神社~
Vol4で御船山楽園の桜を撮った後は、そのすぐ裏手にある武雄神社へとやってきました。実は、武雄神社へやってきた、というよりは、そのすぐ隣にある武雄図書館でちょっと一息しようというのが目的でした。
ですが、いつも車を停めている武雄図書館前の駐車場へ入りそびれてしまい、そのすぐ裏手にある第2駐車場の方へ車を停めました。そのときに、綺麗に咲いている桜に目が留まり、実は初めて、そこが武雄神社だと気づいた、というね(;'∀')
駐車場の桜。バックにそびえている山は御船山楽園からも見えている御船山。前回の、御船山楽園を、ちょうど裏側から見た眺めになります。
お茶する前に、まずは、武雄神社へ行ってみようと向かいました。
入口の桜が、ちょうど見頃を迎えていました。
階段をのぼっていくと、その先右手に夫婦檜があり、左手が境内への入り口になっています。
夫婦檜を見た後、境内へと更に進んでいきます。
見上げた桜。
更に階段を上っていきます。
茅の輪くぐりがあるとは知りませんでした(-_-;)
私の前の女性の方がくぐられているのを後ろで見てから、私もくぐって参拝しました。
神社の参拝は基本的に午前中、と決めているのですが、この日は、ここに来るのが目的ではなかったので午後になってしまいました。なので、そういうときは、午後でもよしとしています。
そして、その奥に、なんと、武雄の大楠があることにここで気付きました。
武雄の大楠って、そっか、武雄神社にあったんだ。そして、それって、いつも訪れている武雄図書館のすぐ脇だったんだぁと知って、ちょっと自分の中でショックを受けていました。武雄の大楠に逢いたかったんです、ずっと。図書館まではよく来ていたのにねぇ・・・
ということで、この後、更に奥へと進み、武雄の大楠に逢いに行ってきました。
武雄の大楠の写真はまた次回に。
そして、さくらもまだまだ続きます(;'∀')