![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13655992/rectangle_large_type_2_fafefd2ab8747ac431d14018d0cda4de.jpg?width=1200)
できるうちに色々なことに挑戦したい〜初めての富士登山〜
8/13-14にかけて初めての富士登山に挑戦した。
結論から言うと、信じられないくらい過酷で途中で「何でこんなことしてるんだろう」って何度も思ったし、登っても登っても次の山小屋が近くならない時は諦めたくなった。
でも、下山して1番に思ったのは挑戦してみてよかったってこと!
やっぱり、挑戦できるうちに色々なことにチャレンジしてみることって楽しいし自分にとって大切な経験になるって改めて思った。
8/13 メンバーと顔合わせ
今回一緒に登る30人ほどのメンバーとほぼ初の顔合わせ。その中から5人グループになって行くんだけど、最初は本当にみんなよそよそしかった 笑
富士登山の経験ないのに、私が副隊長になっちゃうし大丈夫か?!って思いがなかったかと言われたら、めっちゃあった 笑笑
台風も近づいてたし、6割の不安と4割のわくわく。
最初はよそよそしかったメンバーとも気づいたら仲良くなってて、隊の中の一人が
このメンバーなら、体調悪くなった時に気を遣わずに言える
って言ってくれたのがめちゃくちゃ嬉しくて、そこからより仲良くなれたと思う。
何でも言えるってすごく大切だよね。山で無理するのって、日常生活とは違って死に直結するじゃん。だから、この関係ってすごく大切だと思った。
あとは、みんなの年齢もバラバラだったけど特に上下関係とか気にせずフラットにできたのはほんと良かった!
よし、登るぞ
今回、主要な装備は全て「そらのした」っていうウェアとかをレンタルしてるところでレンタルして揃えた!それを受け取って着たらなんだか不安は消えてめちゃくちゃ楽しみになってた 笑
多分、メンバーとの仲が良くなったっていうのがすごく関係してると思う。このメンバーで登るんだって思ったら不安よりもわくわくが勝ってた。何かあってもみんなが付いてるって思えたからかなぁ。
登る前みんなめっちゃ笑顔!笑
本当に、仲のいい班だったと思う!
(ちなみに、みんな手をパーにしてるのは私たちの班が5班だったから。5班の5!)
6合目で忠告を受ける
想像以上に天気が良くなって、良かった!登れると思って登り始めた矢先、6合目でこの先は死んでもおかしくないくらい危険って忠告を受けました。
今週だけで2人すでに死者が出てて、滑落者もたくさん出てる。今日は特に台風も来てて登れば登るほど雨風が強くなって気温も一気に低くなる。すごく危険な状態だから、本当に登るかどうか考えて欲しい。
的なことを教えていただきました。もともと私たちは頂上まで登る予定だったんだけど、その忠告を受けて急遽8合目までに変更。
何より、安全第一。
6合目、まだ笑顔な私たち 笑
頑張るぞって気持ちが大きかった!
え、これ登るの‥?
事前学習不足で、富士山を舐めきってた私。
何だかんだ歩ける道ばかりだと思ってました。体力さえどうにかなれば大丈夫でしょ!って思ってたけど7合目手前で崖のお出まし。え、ロッククライミング‥?すぐに手袋を装着して両手両足で登った。
知らなかったんだけど、7合目って言っても7合目にもいくつか山小屋があって、しかも、山小屋と山小屋の間ってかなり距離がある‥次8合目!って思っててもまだ7合目だったり‥結構ここで精神的にきついなって思った 笑
この時に隊長からもらったブラックサンダーが死ぬほど美味しかったの覚えてる。
ここら辺から、写真撮る体力がなくなってきて自撮り写真はゼロ 笑
ちょくちょく周りの人が撮ってくれてる写真に映り込む程度です 笑
8合目へ
登ってる間に雨風が凄いことになって、だんだん手袋も濡れてきて手先が冷える冷える。カイロも全く効果ないし、めちゃくちゃ寒かった。
でも、そんな中で4.5班のみんなで即席のおしくらまんじゅうみたいなことをして寒さを凌いだのは思い出深い 笑
あったかいねあったかいねってみんなで言い合ってたんだけど、正直寒いなんて言ったら本当に寒さで死んじゃいそうだった。
というか、人間極限状態になるとパーソナルスペースが限りなくゼロに近くなることを学んだ。笑
8合目で食べた600円するカップラーメン
絶対600円以上の価値ある。すごく美味しかった。
富士山に登ってみて‥
当たり前だけど、山って登って終わりじゃない。下山するまでが重要だから、それが私にとってはかなりきつかったなぁって印象。
でも、終わってみたら富士山に登ったって経験は自分の中ですごく大切なものになるだろうなって感じた。
あとは、4班に2人めちゃくちゃに英語話せる人がいたの。これ以上登るのは危険だってことをたくさんの観光客?に教えてたのをみて、私ももっと頑張らないとってすごく刺激を受けた。
さまざまな面で私を成長させてくれた今回の登山。
また登りたいかって言われたら正直ちょっときついかも‥って思うけど、せっかくなら頂上まで行きたいよね。
来年、リベンジします。