![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160295255/rectangle_large_type_2_dd96d0888bbeb78c9add0bd49ae0c55a.png?width=1200)
Photo by
voice_miwa0401
今年は心電図検定を受けなかった話
前回の更新から、10ヶ月も月日が空いてしまいました。
前回の投稿で記した心電図検定は、
絶望の中でもなんとか合格し、
来年受けるぞ!と書いた割には
今年受けませんでした
やっぱり心臓は、私の中で苦行でした。
というか、10月に別の試験を控えていたので、
そこに注力したくて心電図検定のことは
なかったことにしました(逃避)。
そんな別の試験、
実は主任試験を受けて参りました(でーん)。
「一般教養の勉強をしたらよい」
「公務員試験的な問題が出た」と先人の教えを受けて、一般教養(就職試験用)を買って叩きこみました。
しかし、今年から傾向が変わり、
オール医療系の問題でした_(┐「ε:)_
試験のあまりにもの出来の悪さに
ぎゃああああ!!!!
と叫び倒したくなりました。
しかしアラフォーの身として、取り乱すわけにはいきません。行き辛い年齢になりました(うぅ…)。
今でも、試験のことを思い出しては頭を壁に打ち付けたくなる気持ちでいっぱい。
思い知りました。
まだまだ主任になるにはケツが青いようです。
来年の秋は何の試験を受けているのでしょうか。
未来の自分が見えません。