マガジンのカバー画像

BTSが教えてくれたこと

95
海外在住の大人ARMYがBTSを通じて感じたこと・考えたこと。90記事以上読める買い切りのマガジンです。【不定期更新】
推し活をきっかけとした自分との対話をまとめています。
¥700
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

わたしに火をつける、RMのリリック

アメリカに引っ越してきて、少しずつ友達が増えてきた頃にパンデミックが起きた。人と会う機会がめっきり減り、家から一歩も出ない日が当たり前になった。 わたしは子供を産んでからも日本ではずっと仕事をしており、もともと社会との接点がなく家にこもる生活自体が好きではない。ある朝、目が覚めて、ぼうっとする頭に浮かんだこと。 「あれ、わたし今、死んでるんだっけ?生きてるんだっけ?」

わたしのプレイリスト - Run!BTSアンケート2021

先日、Run!BTSからアンケートの募集がありましたね! こういうの考えるのが大好きなので、韓国語をGoogle翻訳して回答してみた♡(韓→日よりも韓→英の方がわかりやすい訳が出るという発見あり) 本当は1問1答で回答しているんだけど、絞りきれないのでここでは全部ご紹介♡リンク先はパフォーマンス動画や、日本語訳がついた曲の動画です。

そこは、エネルギー渦巻くボルテックス - Bang Bang Con 21

BTSの過去ライブ映像生配信「Bang Bang Con 21」、LAでは夜の11時からだったけど、頑張って最後まで観たよー!(寝たの朝7時) パンデミックになり、ライブエンターテイメントから遠ざかること早1年。改めて、人間のエネルギーが渦巻く”あの場所”の美しさ、輝きを映像からも感じ取った。 Bang Bang Con 21を見て感じた、わたしが思うライブエンターテインメントの醍醐味について書いてみようと思う。

Jiminaholic その歌声は世界を創る

わたしが初めてジミンちゃんに心を掴まれたのは、彼が”あの歌声”の持ち主だと知ったときだった。 Dynamiteを聴いてBTSに興味を持ち、AppleMusicのBTS Essencialsを聴き始めた。どの曲でもアクセントになっていて「この声が聴こえてきたらBTS」と素人のわたしにも識別できるキャッチーな歌声。

Jiminaholic "努力家”と呼ばれる人

Jiminaholic【名】ジミン中毒患者【形】BTSのジミン沼から抜け出せないさま わたしの推しであるジミンちゃん。きっかけは彼のパフォーマンスだったのだけど(それについてはまた改めて)知れば知るほど興味深い人で、沼からなかなか抜け出せないでいる。 わたしはジミンちゃんを好きになってからまだ日が浅く、彼について多くを知っているわけでもない。彼自身について書くというよりも、彼を見ていてわたしが感じたこと、考えたことをJiminaholicシリーズとしてポヤポヤと残していき

少年は神になる - BTS@MMA2019

ミュージカルオタクなわたしが、ハマりにハマった、もはや何度見たかわからないパフォーマンスをわたし目線でご紹介したい。 2019年に行われたMelon Music Awards でBTSが魅せたスペクタクルショー。もはやアワードに参加した1グループのパフォーマンスではない…これ名古屋でやったんだよね…生で観られた人が本当に羨ましい…‼︎