見出し画像

[英詩]Bob Dylan, 'Pay in Blood' (1)

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。

英詩のマガジン の本配信、今月3本目です。歌われる詩の2回めです。今回は、ボブ・ディランのアルバム 'Tempest' (2012年、下) に収められた 'Pay in Blood' です。長い詩なので、数回に分けます。今回は1-8連です。

Bob Dylan, Tempest' (2012)

録音は2012年1-3月 (Groove Masters, Santa Monica, California)。録音エンジニアは Scott Litt. プロデユーサは Jack Frost (Bob Dylan).

次の参加ミュージシャン。

Bob Dylan - vo, p (?), g (?)
Charlie Sexton - g
Stu Kimball - g
David Hidalgo - g (?)
Donnie Herron - steel g
Tony Garnier - b
George G. Receli - ds

(vo: vocals, org: organ, g: guitar, b: bass, ds: drums)

'Pay in Blood' は、'Long and Wasted Years' (同じくアルバム 'Tempest' 所収) のテーマを発展させたものであると、カーウォウスキは主張します。さらに、'Pay in Blood' は、キリストの十字架の死に言及したものと、カーウォウスキは言うのですが、この点については、いろいろな解釈があります。特にコーラスの部分は検討する必要がありそうです。

参考文献 は、文字数の関係で別の note にあります。

カーウォウスキの本は Karwowski, Michael. 'Bob Dylan: What the Songs Mean' (Matador, 2019) です (下)。

Michael Karwowski, 𝐵𝑜𝑏 𝐷𝑦𝑙𝑎𝑛: 𝑊ℎ𝑎𝑡 𝑡ℎ𝑒 𝑆𝑜𝑛𝑔𝑠 𝑀𝑒𝑎𝑛 (2019)

※「英詩が読めるようになるマガジン」の本配信です。コメント等がありましたら、「[英詩]コメント用ノート(202205)」へどうぞ。

このマガジンは月額課金(定期購読)のマガジンです。月に本配信を3回お届けします。各配信は分売もします。

英詩の実践的な読みのコツを考えるマガジンです。
【発行周期】月3回配信予定(他に1〜2回、サブ・テーマの記事を配信することがあります)
【内容】〈英詩の基礎知識〉〈歌われる英詩1〉〈歌われる英詩2〉の三つで構成します。
【取上げる詩】2018年3月からボブ・ディランを集中的に取上げています。英語で書く詩人として新しい方から2番めのノーベル文学賞詩人です。(最新のノーベル文学賞詩人 Louise Glück もときどき取上げます)
【ひとこと】忙しい現代人ほど詩的エッセンスの吸収法を知っていることがプラスになります! 毎回、英詩の実践的な読みのコツを紹介し、考えます。▶︎英詩について、日本語訳・構文・韻律・解釈・考察などの多角的な切り口で迫ります。

_/_/_/

🔶 Pay in Blood

次のボブ・ディランの詩テクストはリクスらの校訂版による。公式詩集や公式サイトでは4行10連だが、この校訂版では2行24連。

動画リンク [Bob Dylan, 'Pay in Blood' (Official Audio)]


Pay in Blood
Bob Dylan

🔷1連

Well I'm grinding my life away steady and sure
Nothing more wretched than what I must endure

(注)
Nothing more wretched than what I must endure Ovid, 𝑇𝑟𝑖𝑠𝑡𝑖𝑎, Book V, 12 ('there could be nothing more wretched than what I must endure') [trans. Peter Green] の引用[Arthur Leslie Wheeler 訳では 'nothing could be more gloomy']

ここから先は

8,018字
この記事のみ ¥ 400

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?