見出し画像

[英詩]ディランとシェークスピア(3)

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。

「英詩のマガジン」の主配信の6月の1回目です(英詩の基礎知識の回)。

本マガジンは英詩の実践的な読みのコツを考えるものですが、毎月3回の主配信のうち、第1回は英詩の基礎知識を取上げています。

これまで、英詩の基礎知識として、伝統歌の基礎知識、Bob Dylanの基礎知識、バラッドの基礎知識、ブルーズの基礎知識、詩形の基礎知識などを扱ってきました(リンク集は こちら )。

また、詩の文法を実践的に考える例として、「ディランの文法」と題して、ボブ・ディランの作品を連続して扱いました。(リンク集は こちら )

ボブ・ディランが天才と審美眼を調和させた初の作品として 'John Wesley Harding' をアルバムとして考えました(4回)。(1), (2), (3), (4).


前々回から Andrew Muir, 'Bob Dylan & William Shakespeare: The True Perfoming of It' (Red Planet Books, 2019) をベースにして、ボブ・ディランとシェークスピアについて考えています。

前々回は、シェークスピアでもディランでも使われる 'kill me dead' の句について主に考えました。

前回から、ディランの8年ぶりの新曲 'Murder Most Foul' (下) を扱っています。シェークスピアの悲劇『ハムレット』1幕5場から引用されたタイトルです。今回はその続きで、同曲の 3. (55-92行)を考えます。

画像1


参考文献 (刊行年順、今回言及・参照した主なタイトルは太字)

・Anthony Scaduto, 'Bob Dylan: An Intimate Biography' (Grosset & Dunlap, 1972)
・John Herdman, 'Voice without Restraint: A Study of Bob Dylan's Lyrics and Their Background' (Paul Harris, 1982)
・Michael Gray & John Bauldie, eds., 'All across the Telegraph: A Bob Dylan Handbook' (Sidgwick & Jackson, 1987)
・Elizabeth Thomson & David Gutman, eds., 'The Dylan Companion' (Macmillan, 1990)
・Paul Williams, 'Bob Dylan: Performing Artist, Vol. 2: The Middle Years' (Omnibus P, 1992)
・ボブ・ディラン著、片桐ユズル・中山容訳『ボブ・ディラン全詩302篇』(晶文社、1993)
・Andy Gill, 'Bob Dylan: My Back Pages' (Carlton, 1998; rpt. 2011 ['Bob Dylan: The Stories behind the Songs 1962-1969'])
・Michael Gray, 'Song and Dance Man III: The Art of Bob Dylan' (Cassell, 2000)
・Patrick Crotty, 'Bob Dylan's Last Words' in 'Do You, Mr Jones?' ed. Neil Corcoran (Pimlico, 2003)
・Christopher Ricks, 'Dylan's Visions of Sin' (Viking, 2003)
・Michael J. Gilmour, 'Tangled Up in the Bible' (Continuum, 2004)
・Paul Williams, 'Bob Dylan: Performing Artist, Vol. 3: Mind Out of Time' (Omnibus P, 2004)
・Greil Marcus, 'Like a Rolling Stone: Bob Dylan at the Crossroads' (Public Affairs, 2005)
・Mike Marqusee, 'Wicked Messenger: Bob Dylan and the 1960s' (2003; Seven Stories P, 2005)_
・Theodore Gracyk, 'When I Paint My Masterpiece: What Sort of Artist is Bob Dylan?' in 'Bob Dylan and Philosophy: It’s Alright, Ma (I’m Only Thinking)', eds. Peter Vernezze and Carl J. Porter, 169–81. (Open Court, 2006)
・ボブ・ディラン著、中川五郎訳『ボブ・ディラン全詩集 1962-2001』(ソフトバンク クリエイティブ、2005)
・Michael Gray, 'Bob Dylan Encyclopedia' (Continuum, 2006)
・Robert Polito, 'Bob Dylan: Henry Timrod Revisited' (Poetry Foundation, 2006) [URL]
・Nigel Williamson, 'The Rough Guide to Bob Dylan', 2nd ed. (Rough Guides, 2006)
・Suze Rotolo, 'A Freewheelin' Time: A Memoir of Greenwich Village in the Sixties' (Broadway Books, 2008)
・Derek Barker, 'The Songs He Didn't Write: Bob Dylan Under the Influence' (Chrome Dreams, 2009)
・Kevin J. H. Dettmar, ed., 'The Cambridge Companion to Bob Dylan' (Cambridge UP, 2009)
・Clinton Heylin, 'Revolution in the Air: The Songs of Bob Dylan 1957-1973' (Chicago Review P, 2009)
・Seth Rogovoy, 'Bob Dylan: Prophet, Mystic, Poet' (Scribner, 2009)
・Stephen Calt, 'Barrelhouse Words: A Blues Dialect Dictionary' (U of Illinois P, 2009)
・Clinton Heylin, 'Still on the Road: The Songs of Bob Dylan 1974-2008' (Constable, 2010)
・Greil Marcus, 'Bob Dylan: Writings 1968-2010' (Public Affairs, 2010)
・Sean Wilentz, 'Bob Dylan in America' (Doubleday, 2010)
・Larry Sloman, 'On the Road with Bob Dylan' (2002; rev. ed. Crown Archetype, 2010)
・Clinton Heylin, 'Behind the Shades', 20th anniv. ed., (1991; Faber & Faber, 2011)
・Charlotte Pence, ed., 'The Poetics of American Song Lyrics' (UP of Mississippi, 2011)
・Robert Shelton, 'No Direction Home', revised ed., (Omnibus P, 2011)
・Howard Sounes, 'Down the Highway: The Life of Bob Dylan', revised and updated ed. (Grove, 2011)
・Nina Goss and Nick Smart, eds. 'Dylan at Play' (Cambridge Scholars Publishing, 2011)
・'Bob Dylan: The Playboy Interviews' (Playboy, 2012)
・堀内 正規、「カオスの中で場を持つこと -1960年代半ばのBob Dylan-」(早稲田大学大学院文学研究科紀要、58巻、5-18頁、2013 [URL])
・Bob Dylan, 'The Lyrics', eds., Christopher Ricks, Lisa Nemrow, and Julie Nemrow (Simon & Schuster UK, 2014)
・Philippe Margotin and Jean-Michel Guesdon, 'Bob Dylan: The Story behind Every Track' (Black Dog and Leventhal, 2015)
・Editors of Life, 'Life Bob Dylan' (Life, 2016)
・Harold Lepidus, 'Friends and Other Strangers: Bob Dylan Examined' (Oakamoor, 2016)
・Bob Dylan, 'The Lyrics 1961-2012' (Simon and Schuster, 2016)
・Jonathan Cott, 'Bob Dylan: The Essential Interviews' (Simon & Schuster, 2017)
・Richard F. Thomas, 'Why Dylan Matters' (William Collins, 2017)
・鈴木カツ『ボブ・ディランのルーツ・ミュージック』(リットーミュージック、2017)
・Louis A. Renza, 'Dylan's Autobiography of a Vocation : A Reading of the Lyrics 1965-1967' (Bloomsbury Academic, 2017) [URL]
Anne Margaret Daniel, 'Tempest, Bob Dylan, and the Bardic Arts' in 'Tearing the World Apart: Bob Dylan and the Twenty-First Century', eds., Nina Goss and Eric Hoffman (UP of Mississippi, 2017)
・Jeff Burger, 'Dylan on Dylan' (Chicago Review P, 2018)
・Derek Barker, 'Too Much of Nothing' (Red Planet, 2018)
・Timothy Hampton, 'Bob Dylan's Poetics: How the Songs Work' (Zone Books, 2019)
・Jim Curtis, 'Decoding Dylan: Making Sense of the Songs That Changed Modern Culture' (McFarland, 2019)
Andrew Muir, 'Bob Dylan & William Shakespeare: The True Performing of It' (Red Planet Books, 2019)
・Michael Karwowski, 'Bob Dylan: What the Songs Mean' (Matador, 2019)
・Gisle Selnes, 'The "Gospel Years" as Symptom and Transition' in 'A God of Time and Space: New Perspectives on Bob Dylan and Religion', eds., Robert W. Kvalvaag and Geir Winje (Cappelen Damm Akademisk, 2019) [URL]
・Clinton Heylin, 'No One Else Could Play That Tune: The Making and Unmaking of Bob Dylan’s 1974 Masterpiece' (Route, 2019)
・Julien Levy, 'My Father Was Left Out of Martin Scorsese's Bob Dylan Movie' (Vice, 2019) [URL]
・Derek Barker, ed., 'Bob Dylan Anthology Volume 3' (Red Planet Books, 2019)
・Mary Freeman, 'Bob Dylan's Command of Metaphor and Other Essays' (1969; Shed Chamber Press, 2020)
・ボブ・ディラン著、佐藤良明訳『The Lyrics 1961-1973』(岩波書店、2020)
・ボブ・ディラン著、佐藤良明訳『The Lyrics 1974-2012』(岩波書店、2020)

※「英詩が読めるようになるマガジン」の本配信です。コメント等がありましたら、「[英詩]コメント用ノート(202006)」へどうぞ。

このマガジンは月額課金(定期購読)のマガジンです。月に本配信を3回お届けします。

英詩の実践的な読みのコツを考えるマガジンです。
【発行周期】月3回配信予定(他に1〜2回、サブ・テーマの記事を配信することがあります)
【内容】〈英詩の基礎知識〉〈歌われる英詩1〉〈歌われる英詩2〉の三つで構成します。
【取上げる詩】2018年3月からボブ・ディランを集中的に取上げています。英語で書く詩人として最新のノーベル文学賞詩人です。
【ひとこと】忙しい現代人ほど詩的エッセンスの吸収法を知っていることがプラスになります! 毎回、英詩の実践的な読みのコツを紹介し、考えます。▶︎英詩について、日本語訳・構文・韻律・解釈・考察などの多角的な切り口で迫ります。

_/_/_/

'Murder Most Foul'

前回は、本歌のタイトルと韻律、および 1. と 2. とを考えた。どの行も引喩 (allusion) になっているといっていいくらい、テクスト外への言及が多い。以下のテクストは、公式サイト による。

動画リンク [Bob Dylan, 'Murder Most Foul'; (画面右下群の左端に訳詞(中川五郎訳)表示ボタン)]


3.

Tommy can you hear me, I’m the Acid Queen                     55
I’m ridin’ in a long black Lincoln limousine
Ridin’ in the back seat, next to my wife
Heading straight on into the afterlife
I’m leaning to the left, got my head in her lap
Oh Lord, I’ve been led into some kind of a trap                   60
We ask no quarter, no quarter do we give
We’re right down the street from the street where you live
They mutilated his body and took out his brain
What more could they do, they piled on the pain
But his soul was not there where it was supposed to be at     65
For the last fifty years they’ve been searching for that
Freedom, oh freedom, freedom over me
Hate to tell you, Mister, but only dead men are free
Send me some loving - tell me no lie
Throw the gun in the gutter and walk on by                         70
Wake Up, Little Suzie, let’s go for a drive
Cross the Trinity River, let’s keep hope alive
Turn the radio on, don’t touch the dials
Parkland Hospital’s only six more miles
You got me Dizzy Miss Lizzy, you filled me with lead             75
That magic bullet of yours has gone to my head
I’m just a patsy like Patsy Cline
I never shot anyone from in front or behind
Got blood in my eyes, got blood in my ear
I’m never gonna make it to the New Frontier                         80

Zapruder’s film, I’ve seen that before
Seen it thirty three times, maybe more
It’s vile and deceitful - it’s cruel and it’s mean
Ugliest thing that you ever have seen
They killed him once, they killed him twice                            85
Killed him like a human sacrifice
The day that they killed him, someone said to me, “Son,
The age of the anti-Christ has just only begun.”
Air Force One coming in through the gate
Johnson sworn in at two thirty-eight                                       90
Let me know when you decide to throw in the towel
It is what it is and it’s murder most foul

(注)
55 Tommy can you hear me, I’m the Acid Queen The Who のロック・オペラ 'Tommy' (1969)の主人公 Tommy をLSDで癒そうとするのが 'The Acid Queen' (同名の曲では 'I'm the gypsy, the acid queen' と唄われる)。Tommy の母 Nora が Tommy に語りかける科白が 'Tommy, can you hear me?' (同名の曲 'Tommy Can You Hear Me?' もある)
56 ridin’ in a long black Lincoln limousine Elvis Presley が1969年に唄った 'Long Black Limousine' (1961年の曲) では 'You're ridin' in a long black limousine' の歌詞が出てくる。この他に、ダニエル (Anne Margaret Daniel) は Aztec Two-Step の 'Long Black Lincoln' (アルバム 'Naked' [2017] 所収)を挙げている。'I live in the land of the long black Lincoln' と唄われ、古き良きアメリカを回顧する調子に本歌との共通性がないとは言えないが、ディランがこれを意識して言及したかは不明
57 Ridin’ in the back seat ダニエルはカナダの夫婦デュオ The Stellas の 'Riding in the Back Seat' (アルバム 'The Stellas' [2011] 所収)を挙げている
58 into the afterlife ダニエルは The Zombies のコンピレーション・アルバム 'Into the Afterlife' (2007)を挙げている
61 quarter「助命」「寛大な扱い」「慈悲」ask for quarter「命乞いする」、give quarter「助命を許す」、give no quarter「容赦なく攻撃する」[「四分の一」の意の語がどうしてこの意になるのかは不詳。OED は「人との関係」「(公正な)扱い、条件」の意に由来すると推定している]
62 the street where you live 1956年のブロードウェー・ミュージカル 'My Fair Lady' (原作 George Bernard Shaw, 'Pygmalion' [1913])の楽曲 'On the Street Where You Live' への言及
67 Freedom, oh freedom, freedom Richie Havens の 'Freedom' への言及か。その歌は1969年の Woodstock 音楽祭の最初に出演したヘーヴンズが伝統的な黒人霊歌 'Motherless Child' に基づいて即興演奏したもの
69 Send me some loving Little Richard の歌 'Send Me Some Lovin' (1957) への言及
70 walk on by Dionne Warwick の歌 'Walk On By' (1963) への言及
71 Wake Up, Little Suzie The Everly Brothers の歌 'Wake Up Little Susie' (1957) への言及。ディランのガールフレンドの Suze Rotolo (1943-2011) を想起する(Suze の発音は /ˈsuːziː/)。なお、51行 'What is the truth and where did it go' の出典が2011年の小説であることを考え合わせると、本歌が2011年以降の作品であると判断するもう一つの材料になるかもしれない(Suze への追憶を含むとすれば)
72 Trinity River T-Bone Walker の歌 'Trinity River Blues' (1929) への言及
72 keep hope alive ダニエルはゴスペル歌 'Keep Hope Alive' (1992) を挙げている
73 don’t touch the dials ダニエルは Captain Sky の 'Don't Touch That Dial' (c. 2011 [?]) を挙げている
75 Parkland Hospital ケネディが運ばれたダラスの病院 Parkland Memorial Hospital. ここで暗殺事件の関係者4名が死亡ないし死亡を宣告された (John F. Kennedy, Lee Harvey Oswald, Jack Ruby, Abraham Zapruder)。ケネディは午後1時(Dealey Plaza で狙撃されてから30分後)に、同病院の Trauma Room 1 で死亡を宣告された
75 You got me Dizzy Miss Lizzy Larry Williams の 歌 'Dizzy, Miss Lizzy' (1958) への言及。'You make me dizzy, Miss Lizzy' と唄い始められる。The Beatles のアルバム 'Help!' (1965) では John Lennon が唄っている
76 magic bullet ケネディ暗殺時の銃弾が (Oswald の放った) 一発でケネディ大統領とコナリー知事との両方を撃ったと Warren 委員会が結論づけたが、それが可能かについて議論があり、「魔法の銃弾」と称せられる。コナリーは、自分はケネディとは別の銃弾で撃たれたと思ったと言っている。委員会の結論に異議を唱える人の説明は、第二の射撃者が車列の前方右手の 'grassy knoll' にいたというものである。'magic bullet' と呼ばれる理由は弾道があり得ないとする説から。一発の銃弾 (CE399 [Warren Commission Exhibit 399]) がケネディ(後席)とコナリー(前席)とを貫いた軌道が次のようなものであると、Robert Groden らが主張している

画像3


77 I’m just a patsy ケネディ暗殺犯とされる Lee Harvey Oswald が罪を否認した際に語ったとされる言葉 (下、上から2つめ['7:55' のところ]、Seth Kantor による手書きメモ)

画像2

[Warren Commission Hearings, vol. 20, p. 366; source]

77 Patsy Cline 米国のカントリー歌手 (1932-63)。直前の patsy と pun をなす
79 Got blood in my eyes ディランの歌 'Blood in My Eyes' (アルバム 'World Gone Wrong' [1993] 所収) への言及。'Hey, hey, babe, I got blood in my eyes for you' と唄われる。イディオムとしては have blood in one's eyes「殺気立っている」「血眼で」の意
80 the New Frontier ケネディが民主党の大統領候補指名を受けた際のスピーチ ('The New Frontier' 演説、15 July 1960) への言及。ケネディは 'But the New Frontier of which I speak is not a set of promises--it is a set of challenges. It sums up not what I intend to offer the American people, but what I intend to ask of them. It appeals to their pride, not to their pocketbook--it holds out the promise of more sacrifice instead of more security.' と語った (出典)。この言葉は Henry Wallace, 'New Frontiers' (1934) に由来する
81 Zapruder’s film ダラス在住の服飾製造業者 Abraham Zapruder (1905-70) が撮影した26秒間の 'The Zapruder film' (URL; サイレントの8mmカラーフィルムだが、この動画にはBGMが付いている). ケネディ暗殺の瞬間を捉えている。1999年、米政府は  Zapruder の相続人に1,600万ドルを支払った
82 thirty three ふつうの書法だとthirty-three. この数はさまざまの解釈を呼ぶ。主なものは、1) イエズスが十字架で磔になり復活したとされる伝統的な年齢。2) Abraham Zapruder はフリーメイソン33階級 (Inspector General, Scottish Rite)
90 Johnson sworn in at two thirty-eight Lyndon B. Johnson (1908-73) が第36代米国大統領として宣誓し就任した時刻午後2時38分(綴りに注意)はケネディの暗殺(1963年11月22日午後12時30分)の2時間8分後だった。sworn は過去分詞 (swear in は「宣誓の上で就任させる」の意)。ダラスの Love Field 空港に駐機していた大統領専用機 Air Force One 機内で就任式が行われたが、宣誓のための聖書がなく、ケネディの机上のローマ・ミサ典書 (Missal, カトリックのミサ次第が書かれた書) が用いられた(下)

画像4

ここから先は

5,204字 / 1画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?