見出し画像

[英詩]ディランとシェークスピア(4)

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。

「英詩のマガジン」の主配信の7月の1回目です(英詩の基礎知識の回)。

※注釈中、137 number nine に追記しました。Jimmy Rodgers の部分です。(20200706)

本マガジンは英詩の実践的な読みのコツを考えるものですが、毎月3回の主配信のうち、第1回は英詩の基礎知識を取上げています。

これまで、英詩の基礎知識として、伝統歌の基礎知識、Bob Dylanの基礎知識、バラッドの基礎知識、ブルーズの基礎知識、詩形の基礎知識などを扱ってきました(リンク集は こちら )。

また、詩の文法を実践的に考える例として、「ディランの文法」と題して、ボブ・ディランの作品を連続して扱いました。(リンク集は こちら )

ボブ・ディランが天才と審美眼を調和させた初の作品として 'John Wesley Harding' をアルバムとして考えました(4回)。(1), (2), (3), (4).


前々々回から Andrew Muir, 'Bob Dylan & William Shakespeare: The True Perfoming of It' (Red Planet Books, 2019) をベースにして、ボブ・ディランとシェークスピアについて考えています。

前々々回は、シェークスピアでもディランでも使われる 'kill me dead' の句について主に考えました。

前々回から、ディランの8年ぶりの新曲 'Murder Most Foul' (下) を扱っています。シェークスピアの悲劇『ハムレット』1幕5場から引用されたタイトルです。前々回は 1. と 2. (1-54行) を考えました

画像1

前回は同曲の 3. (55-92行)を考えました。

今回はその続きで、同曲の 4. (93-164行) を考えます。

参考文献 の表は、文字数の制限の関係で、別のノートに移しました。


※「英詩が読めるようになるマガジン」の本配信です。コメント等がありましたら、「[英詩]コメント用ノート(202007)」へどうぞ。

このマガジンは月額課金(定期購読)のマガジンです。月に本配信を3回お届けします。

英詩の実践的な読みのコツを考えるマガジンです。
【発行周期】月3回配信予定(他に1〜2回、サブ・テーマの記事を配信することがあります)
【内容】〈英詩の基礎知識〉〈歌われる英詩1〉〈歌われる英詩2〉の三つで構成します。
【取上げる詩】2018年3月からボブ・ディランを集中的に取上げています。英語で書く詩人として最新のノーベル文学賞詩人です。
【ひとこと】忙しい現代人ほど詩的エッセンスの吸収法を知っていることがプラスになります! 毎回、英詩の実践的な読みのコツを紹介し、考えます。▶︎英詩について、日本語訳・構文・韻律・解釈・考察などの多角的な切り口で迫ります。

_/_/_/

'Murder Most Foul'

前々回 は、本歌のタイトルと韻律、および 1. と 2. (1-54行)とを考えた。前回 は 3. (55-92行)を考えた。今回はその続きで、同曲の 4. (93-164行) を考える。どの行も引喩 (allusion) になっているといっていいくらい、テクスト外への言及が多い。以下のテクストは、公式サイト による。

動画リンク [Bob Dylan, 'Murder Most Foul'; (画面右下群の左端に訳詞(中川五郎訳)表示ボタン)]


4.

What’s New Pussycat - wha’d I say
I said the soul of a nation been torn away
It’s beginning to go down into a slow decay                              95
And that it’s thirty-six hours past judgment day
Wolfman Jack, he’s speaking in tongues
He’s going on and on at the top of his lungs
Play me a song, Mr. Wolfman Jack
Play it for me in my long Cadillac                                            100
Play that Only The Good Die Young
Take me to the place where Tom Dooley was hung
Play St. James Infirmary in the court of King James
If you want to remember, better write down the names
Play Etta James too, play I’d Rather Go Blind                           105
Play it for the man with the telepathic mind
Play John Lee Hooker play Scratch My Back
Play it for that strip club owner named Jack
Guitar Slim - Goin’ Down Slow
Play it for me and for Marilyn Monroe                                     110
And please, Don’t Let Me Be Misunderstood
Play it for the First Lady, she ain’t feeling that good
Play Don Henley - play Glenn Frey
Take it to the Limit and let it go by
And play it for Carl Wilson, too                                               115
Lookin’ far, far away down Gower Avenue
Play Tragedy, play Twilight Time
Take Me Back to Tulsa to the scene of the crime
Play another one and Another One Bites the Dust
Play the Old Rugged Cross and in G-d We Trust                       120
Ride the Pink Horse down that Long, Lonesome Road
Stand there and wait for his head to explode
Play Mystery Train for Mr. Mystery
The man who fell down dead, like a rootless tree
Play it for the Reverend, play it for the Pastor                          125
Play it for the dog that’s got no master
Play Oscar Peterson and play Stan Getz
Play Blue Sky, play Dickie Betts
Play Art Pepper, play Thelonious Monk
Charlie Parker and all that junk                                              130
All that junk and All That Jazz
Play something for The Birdman of Alcatraz
Play Buster Keaton play Harold Lloyd
Play Bugsy Siegel play Pretty Boy Floyd
Play all the numbers, play all the odds                                    135 
Play Cry Me A River for the Lord of the Gods
Play number nine, play number six
Play it for Lindsey and Stevie Nicks
Play Nat King Cole, play Nature Boy
Play Down in the Boondocks for Terry Malloy                           140
Play It Happened One Night and One Night of Sin
There’s twelve million souls that are listening in
Play the Merchant of Venice, play the merchants of death
Play Stella by Starlight for Lady Macbeth
Don’t worry Mr. President, help’s on the way                             145
Your brothers are comin’, there’ll be hell to pay
Brothers? What brothers? What’s this about hell?
Tell ‘em we’re waitin’- keep coming - we’ll get ‘em as well
Love Field is where his plane touched down
But it never did get back up off of the ground                            150
Was a hard act to follow, second to none
They killed him on the altar of the Rising Sun
Play Misty for me and that Old Devil Moon
Play Anything Goes and Memphis in June
Play Lonely at the Top and Lonely Are the Brave                       155 
Play it for Houdini spinning around in his grave
Play Jelly Roll Morton, play Lucille
Play Deep in a Dream and play Drivin’ Wheel
Play Moonlight Sonata in F sharp
And Key to the Highway by the king of the harp                         160
Play Marchin’ Through Georgia and Dumbarton’s drum
Play Darkness and death will come when it comes
Play Love Me or Leave Me by the great Bud Powell
Play the Blood Stained Banner - play Murder Most Foul

(注)

93 What’s New Pussycat 1965年の米仏映画 'What's New Pussycat?' への言及。脚本 Woody Allen. Tom Jones が同名の主題歌を唄った
93 wha’d I say Ray Charles の歌 'What'd I Say' (1959) への言及。ディランはこの歌を Farm Aid (19 September 1985) のリハーサル時に Tom Petty & The Heartbreakers と演奏している。レイ・チャールズのディランへの影響については Michael Gray の 'Bob Dylan Encyclopedia' の 記事 に詳しい。なお、ディランの伴唱グループの一員でありガールフレンドだった Clydie King (ひそかに結婚し二子をもうけたと、別のガールフレンド Susan Ross が主張) は、レイ・チャールズの伴唱グループ The Raelettes の一員だった(1966-68年)
94 the soul of a nation 'its basic nature and beliefs' (Collins COBUILD)この soul は「特質」「本質」「魂」「信条」「精髄」のような意味。cf.  'Brevity is the soul of wit'「簡潔は分別の精髄」「言は簡を尊ぶ」(Shakespeare, 'Hamlet' 2.2); 'I began to think that the very soul of the world is economic.'「この世を動かすものは経済だと思うようになった」; 'In translation the soul of the book has been lost.'「翻訳では原著の生命が失われてしまっている」; Basho's poems capture the true soul of old Japan「芭蕉の詩は本当の古い日本らしさを捉えている」; 'the growth of the English national spirit「イギリス国民精神の発達」
96 judgment day「最後の審判の日」「裁きの日」('the Last Judgment', 'the Day of (the Last) Judgment', 'doomsday', 'the Last Day' とも言う)
97 Wolfman Jack 米国の DJ (1938-95).
97 speaking in tongues Acts 2.1-13 や 1 Corinthians 14.1-40 などへの言及。「異言を語る」('the gift of tongues', 'glossolalia'「異言の賜物」とも言う)
98 at the top of his lungs「声を張り上げて」「声を限りに」
100 long Cadillac ダニエル (Anne Margaret Daniel) は Mildred Jones の自作のブルーズ 'Mr. Thrill' (1954) を挙げている。'My daddy got a long, long, long Cadillac' と唄われる。ディランは自分のラジオ番組でこの曲をかけたことがある ('Bob Dylan's Theme Time Radio Hour: The Best of the Second Series', 2009, 所収)
101 Only The Good Die Young Billy Joel の 'Only the Good Die Young' (アルバム 'The Stranger', 1977, 所収) への言及
102 Tom Dooley was hung 伝統歌 'Tom Dooley' への言及。同歌は The Kingston Trio によるヒット (1958) で知られる。このマーダー・バラッドが基づく殺人事件 (1866年) の犯人とされる Tom Dula は米国 North Carolina 州 Statesville で絞首刑に処せられた。Dula の語尾の 'a' を 'y' のように発音するのは Appalachian English の特徴という
103 St. James Infirmary ブルーズの 'St. James Infirmary Blues' への言及。ディランは同曲を改作して 'Blind Willie McTell' を書き、録音した (1983年のアルバム 'Infidels' 用だったが、収められず、後に 'The Bootleg Series, Vol. 1-3: Rare and Unreleased, 1961-1991 [1991] に収録)。この行の後半に 'in the court of King James' とあり、あたかもこの病院がそこにあるかのように書かれている。'St. James Infirmary Blues' の原曲ともされる歌 (Cecil Sharp が 1918年にアパラチア山脈で収集した) に 'St James Hospital' の言葉が出てくるのだが、この病院が実在するのかどうか、実在するとすればどこにあったかについては議論がある。Kenneth Lodewick の説では同病院 (癩病の病院) は London にあったというが、1532年に閉院した。Henry 8世が St James's Palace を建てるために、その土地を買収したのである。病院は St James the Less (小ヤコブ、キリストの十二使徒の一人) に献げられていた。St James's Palace は1697-1837年のあいだ英国王宮となった。英国宮廷の公式名は the Court of St James という。ところが、この詩行には King James とあり、その期間に近いのは、James II (在位 1685-88) になる。その前のジェームズ王は James I (在位1606-25) である。どちらにしても、その時代にはもう St James Hospital はなかった。ディランが St James と King James とを混同したか、何か意図があるのかは不明
105 I’d Rather Go Blind Etta James が唄ったブルーズ 'I'd Rather Go Blind' (録音 1967年) への言及。ディランは Etta James と 共演 したことがある (1986年7月10日)。Etta James はディラン作の 'Gotta Serve Somebody' を唄っている。'[delivered with] "the air of Old Testament-style authority it demands"'「この歌に必要な旧約聖書風の権威をそなえた歌唱」と評されるほどの唄い方である (Parke Puterbaugh, 'Rolling Stone')。同曲がアルバム 'Matriarch of the Blues' (2000) の冒頭に収められており、曲の初めにバイクのエンジン音が聞こえる。さらに、同曲の歌詞 'You can call me Bobby, you can call me Zimmy' をそのまま唄っているなど、Etta James のディランに対するリスペクトの大きさを感じさせる (ただし、'You may call me R. J.' のところは 'You may call me E. J.' [=Etta James] と変えている)。一ファンが作ったと思われる同曲の動画(下)が、Etta James と ディランの両方を理解する上で参考になる。2' 17" あたりの歌詞 'You may be living in another country under another name' のところで画面にシェークスピアが映る

動画リンク [Gotta Serve Somebody with Etta James]

107 Scratch My Back Slim Harpo の1965年の R&B 曲 'Baby Scratch My Back' への言及
108 that strip club owner named Jack ケネディ暗殺犯とされる Oswald をダラス警察署で射殺した Jack Ruby (1911-67)
109 Goin’ Down Slow St. Louis Jimmy Oden 作のブルーズ 'Going Down Slow' (1942) への言及。Guitar Slim ほか多くのアーティストがカヴァーしているブルーズのスタンダード曲
110 Marilyn Monroe 米国の女優 (1926-62). ケネディ大統領の45歳の誕生日の10日前に 'Happy Birthday, Mr. President' を唄った (Madison Square Garden, New York, 19 May 1962)。二人のロマンスについては諸説ある
111 please, Don’t Let Me Be Misunderstood Nina Simone が1964年に録音した 'Don’t Let Me Be Misunderstood' への言及。コーラスで 'Oh Lord, please don't let me be misunderstood' と唄われる。The Animals をはじめ多くのアーティストがカヴァーしている。ディランは MusiCares 賞受賞スピーチで Nina Simone について次のように敬愛の念を語っている。'Nina Simone. I used to cross paths with her in New York City in the Village Gate nightclub. She was an artist I definitely looked up to. She recorded some of my songs that she learned directly from me, sitting in a dressing room. She was an overwhelming artist, piano player and singer. Very strong woman, very outspoken and dynamite to see perform. That she was recording my songs validated everything that I was about. Nina was the kind of artist that I loved and admired.' (Los Angeles, California, 6 February 2015; source)
114 Take it to the Limit Eagles の 'Take it to the Limit' (1975) への言及。前行の Don Henley と Glenn Frey は Eagles のメンバー
116 Lookin’ far, far away down Gower Avenue Warren Zevon (1947-2003) の 'Desperados Under the Eaves' (アルバム 'Warren Zevon', 1976, 所収) への言及。'Look away down Gower Avenue, look away' と唄われる (Gower Avenue は Los Angeles の Gower Street のことか)。前行の Carl Wilson (Beach Boys) が伴唱している。ディランは Warren Zevon のファンであることを Bill Flanagan の インタビュー (2009年) で次のように語っている。'[What did you like about him? と訊かれ] “Lawyers, Guns and Money.” “Boom Boom Mancini.” Down hard stuff. “Join me in L.A.” sort of straddles the line between heartfelt and primeval. His musical patterns are all over the place, probably because he’s classically trained. There might be three separate songs within a Zevon song, but they’re all effortlessly connected. Zevon was a musician’s musician, a tortured one. “Desperado Under the Eaves.” It’s all in there.'
117 Tragedy ダニエル は Bee Gees の 'Tragedy' (アルバム 'Spirits Having Flown', 1979, 所収) を挙げている
117 Twilight Time ポピュラー・ソング 'Twilight Time' (詞 Buck Ram, 曲 the Three Suns) への言及。The Platters のカヴァー (1958) が有名
118 Take Me Back to Tulsa Bob Wills のウェスタン・スウィング 'Take Me Back to Tulsa' (1941) への言及
118 the scene of the crime 文字通りには(本歌の文脈ではダラスの)「犯罪現場」のことだが、ダニエル は Dinah Shore の 'Scene of the Crime' (1958) を挙げている
119 Another One Bites the Dust Queen の 'Another One Bites the Dust' (アルバム 'The Game', 1980, 所収) への言及
120 the Old Rugged Cross メソジスト派の賛美歌 'The Old Rugged Cross' (1912) への言及。カントリー・ゴスペルとして多くのアーティストがカヴァーしている。なお、ディランと関係の深い Johnny Cash の葬儀 (2003年9月15日)で Emmylou Harris と Cheryl Crow が唄ったのは、この賛美歌とボブ・ディランの 'Every Grain of Sand' だった (Robert Hilburn, 'Johnny Cash: The Life', 2013)。また、ディラン自身が2002年のコンサートで唄った Bill Monroe のブルーグラス 'A Voice from on High' (1955) に 'He died on the cross, the old rugged cross' の一節がある
120 in G-d We Trust 米国の紙幣の裏面に書かれている標語 'In God we trust.'「我らは神を信じる」への言及。'God' と綴らず 'G-d' としているのは、神名をみだりに唱えないための旧約聖書の tetragrammaton (YHWH, JHVH) に似る。この標語は1956年に採用された。それ以前は 'E pluribus unum'「多から一」だった
121 Ride the Pink Horse 米映画 'Ride the Pink Horse' (1947) への言及。監督・主演 Robert Montgomery
121 down that Long, Lonesome Road 'The Lonesome Road' (詞 Gene Austin, 曲 Nathaniel Shilkret, 1927)への言及。'Look down, look down that lonesome road' と唄われる。Gene Austin による録音を皮切りに、多くのアーティストがカヴァーしている
123 Mystery Train ブルーズ 'Mystery Train' (Junior Parker 作、1953) への言及。音楽史家の Colin Escott は、〈'Mystery Train' についてのミステリーの一つは、タイトルがどこから来たかだ。歌の中に 'Mystery Train' の言葉が出てこない〉という趣旨のことを述べている (Rounder 盤の 'Mystery Train' [1990] のアルバム・ノーツ)。ただ、歌詞の 'Train I ride sixteen coaches long / Well, that long black train carries my baby home' は、Carter Family が唄った、伝統バラッドに基づく 'Worried Man Blues' (1930) の歌詞 'The train arrived sixteen coaches long / The girl I love is on that train and gone' に似ている。ディランはこの歌をアルバム 'Shot of Love' のために録音している(1981年)が、アルバムには収められなかった。それ以前に、1969年にディランは Johnny Cash とこの歌を録音している ('Travelin' Thru, 1967-1969: The Bootleg Series Vol. 15', 2019, 所収)。ディランにとって列車を含む鉄道のイメジャリは特別の(宗教的)意味があると考えられる。また、ディラン研究者としても知られる Greil Marcus が1960年代末のロックの「歴史的転換点」を論じた書に 'Mystery Train' (初版1975年) がある
126 the dog that’s got no master RCA Victor などのロゴになったテリア犬 Nipper を想起させる。元の主人の死亡(1887年)後に、その兄弟が描いた絵 'His Master's Voice' (下) を基にしてレコード会社のイメージが作られた

画像3


128 Blue Sky Allman Brothers Band の 'Blue Sky' (アルバム 'Eat a Peach', 1972, 所収) への言及。同じ行の後半の Dickey Betts (Allman Brothers Band のギタリスト) 作
131 All That Jazz 1975年のミュージカル 'Chicago' の歌 'All That Jazz' ('And All That Jazz') (詞 Fred Ebb, 曲 John Kander) への言及
132 The Birdman of Alcatraz 米映画 'Birdman of Alcatraz' (1962) への言及。監督 John Frankenheimer. 実在の米国の囚人 Robert Stroud を描いた映画。Robert Stroud の死んだ日 (1963年11月21日) がケネディ暗殺の前日ゆえに言及したのではないかと Andy Greene は指摘している ('Rolling Stone', 27 March 2020)。ただし、ケネディ暗殺の日と同日に死んだ C. S. Lewis と Aldous Huxley は本歌で言及されていない
134 Bugsy Siegel 米国のユダヤ系ギャング (1906-47)。その前になぜ Play が付くのか不明。その生涯に材を取った米映画 'Bugsy' (1991) や米映画 'Kill Me, Deadly' (2015) などがある
134 Pretty Boy Floyd Woody Guthrie 作の 'Pretty Boy Floyd' (1939) への言及。銀行強盗の Charles Arthur Floyd ('Pretty Boy Floyd') (1904-34) を一種の義賊として扱った歌。ディランがコンサートで唄っている (1961年9月30日と 1988年12月4日 の2回)
135 Play all the numbers 'play the numbers'「数当て賭博をやる」numbers は 'numbers game' のこと(新聞発表の各種統計数字下3桁を対象とする不法賭博)
135 play all the odds 'play the odds'「賭けをする」
136 Cry Me A River Arthur Hamilton 作のポピュラー・ソング(トーチ・ソング) 'Cry Me a River' (1953) への言及。Julie London の歌唱 (1955) で有名。歌詞に 'Well, you can cry me a river / Cry me a river / I cried a river over you' とある。この歌以降に 'cry someone a river'「はなはだしく泣く」の意のイディオムが生まれたという (Wiktionary)。'I cried a river over you' の部分は「川(のような涙)を流して泣いた」の意で、a river は tears を表す metaphor. 'Cry me a river' の部分も同じで a river は cry の目的語
137 number nine ダニエル は The Beatles の 'Revolution 9' (アルバム 'The Beatles' ('White Album'), 1968, 所収) を挙げている。同アルバムの2枚めの5曲めに入っていた。サウンド・コラージュで、'number nine' の言葉が繰返される。これについて、ジョン・レノンは次のように語っている。'And one thing was an engineer's testing [tape], where they'd come on talking and say [in a robotic voice], "This is EMI test series number nine." So I just cut up whatever he said, and I had "number nine." "Nine" is--I don't know, it turned out to be my birthday and me lucky number and everything, but I didn't realize it. It was just so funny, the voice went, "number nine." It was like a joke, bringing "number nine" in all the time. That's all it was.' (John Lennon, 'Lennon Remembers', Verso, 2000, p. 111; source). ジョン・レノンは1940年10月9日に生まれた cf. 'Play all the numbers' (135). 同行の後半の number six を合わせると、Jimmy Rodgers の 'Blue Yodel No. 9' (1930) と 'Blue Yodel No. 6' (1929) とに対する言及と考えたほうがよいかもしれない
139 Nature Boy Nat King Cole の歌 'Nature Boy' (1948) への言及
140 Down in the Boondocks Billy Joe Royal の歌 'Down in the Boondocks' (1965) への言及
140 Terry Malloy 米映画 'On the Waterfront' (1954) の主人公の名。Marlon Brando が演じた。監督 Elia Kazan 
141 It Happened One Night 米映画 'It Happened One Night' (1934) への言及。監督 Frank Capra
141 One Night of Sin Smiley Lewis の R & B 'One Night' ('One Night of Sin') (1956) への言及。Elvis Presley のカヴァー (録音 1957年) が有名
142 twelve million souls 不詳。'twelve million souls' という言葉が Booker T. Washington の1888年の文章に出てくる ('I have said that at the close of this century the race will in all probability number twelve millions--twelve million souls' [Thomas Aiello, 'The Battle for the Souls of Black Folk: W.E.B. Du Bois, Booker T. Washington, and the Debate That Shaped the Course of Civil Rights', 2016])。実際には 米国の黒人人口 が1,200万人になったのは1930年代から40年代にかけてだ。その頃の黒人のことを写真と Richard Wright の文章で綴った書 '12 Million Black Voices' (1941) がある
143 the Merchant of Venice シェークスピアの戯曲 'The Merchant of Venice' (1596-99) への言及
143 the merchants of death 「死の商人」(武器の製造・販売でもうける商人)。第一次世界大戦に米国が参戦する必要があったのかの調査が米上院で行われたことがあるが、その原因を作り出したものとして議論されたのが「死の商人」の問題だった ('Merchants of Death', 4 September 1934)。cf. ディランの歌 'Masters of War' ('Come you masters of war / You that build all the guns' と唄う)
144 Stella by Starlight Victor Youngf 作のポピュラー曲 (1944)。1946年に歌詞が付けられたが、器楽曲として、特に Miles Davis の演奏が有名
144 Lady Macbeth シェークスピアの戯曲 'Macbeth' (c.1603–1607) の主人公 Macbeth 将軍の妻。マクベス夫人
148 get =kill「殺す」。弟の Robert Kennedy は1968年に暗殺された
149 Love Field ダラスにある空港。ここにケネディ大統領は1963年11月22日に大統領専用機 Air Force One で着陸した。それから1時間もたたぬうちに大統領の暗殺が起きた
152 the altar of the Rising Sun 不詳。ディランの1枚めのアルバムに伝統歌 'House of the Risin' Sun' が収められている。ディランは中国公演2箇所のうち1つを北京で行なった (2011年4月6日)。その北京の朝陽門外東南の日壇北道に日壇 (Rìtán) の史跡がある。以前は朝日壇と言った。「明代嘉靖九年(1530年)に建てられ始め、明清時代に皇帝が大明之神―太陽神を祈祷する場所」だった (出典)。この史跡の英文呼称が 'The Altar of the Sun' ('Temple of the Sun')で、元は 'The Altar of the Rising Sun' だった (出典)。一般に sun temple (solar temple) は世界各地に見られ、北米にもある (Majorville, Alberta, Canada; source)。ケネディ大統領暗殺現場の近くに The Grassy Knoll と呼ばれる小高いところがあり、そこに第二の狙撃者がいたという説がある
153 Play Misty for me 2つの可能性がある (あるいは両方)。1つは、Erroll Garner 作のジャズ・スタンダード曲 'Misty' (1954; 後に Johnny Burke が詞を加えた)。もう1つは、米映画 'Play Misty for Me' (1971)。監督・主演 Clint Eastwood
153 that Old Devil Moon 'Old Devil Moon' (曲 Burton Lane, 詞 Yip Harburg, 1946) への言及。'It's that old devil moon / That you stole from the skies' と唄われる
154 Anything Goes Cole Porter が同名のミュージカルのために書いた 'Anything Goes' (1934) への言及
154 Memphis in June 'Memphis in June' (曲 Hoagy Carmichael, 詞 Paul Francis Webster, 1945) への言及
155 Lonely at the Top Randy Newman 作の 'Lonely at the Top' (アルバム 'Sail Away', 1972, 所収) への言及。ディランは前掲の Bill Flanagan の インタビュー で Randy Newman について次のように語っている。'Yeah, Randy. What can you say? I like his early songs, “Sail Away,” “Burn Down the Cornfield,” “Louisiana,” where he kept it simple. Bordello songs. I think of him as the Crown Prince, the heir apparent to Jelly Roll Morton. His style is deceiving. He’s so laid back that you kind of forget he’s saying important things. Randy’s sort of tied to a different era like I am.'
155 Lonely Are the Brave 米映画 'Lonely Are the Brave' (1962) への言及。監督 David Miller
157 Lucille Little Richard (1932-2020) の rock and roll 'Lucille' (Albert Collins, Little Richard 作、1957) への言及。ディランは Little Richard の死去の翌日に自分の tweet で次のように追悼した (2020年5月10日付、)。'I just heard the news about Little Richard and I’m so grieved. He was my shining star and guiding light back when I was only a little boy. His was the original spirit that moved me to do everything I would do.' 'I played some shows with him in Europe in the early nineties and got to hang out in his dressing room a lot. He was always generous, kind and humble. And still dynamite as a performer and a musician and you could still learn plenty from him.' 'In his presence he was always the same Little Richard that I first heard and was awed by growing up and I always was the same little boy. Of course he’ll live forever. But it’s like a part of your life is gone.'

画像4

158 Deep in a Dream 'Deep in a Dream' (曲 Jimmy Van Heusen, 詞 Eddie DeLange, 1938) への言及
158 Drivin’ Wheel Roosevelt Sykes のブルーズ 'Drivin' Wheel' ('Driving Wheel Blues', 'Driving Wheel', 1936) への言及
159 Moonlight Sonata in F sharp 'Moonlight Sonata'「月光の曲」として知られる曲はベートーヴェンの 'Piano Sonata No. 14 in C♯ minor "Quasi una fantasia", Op. 27, No. 2'「ピアノソナタ第14番嬰ハ短調『幻想曲風ソナタ』作品27-2」。原曲が C sharp minor なので、この詩行の通りだと4度上げて演奏することになる。わざわざ違う調を指定した意図は不明
160 Key to the Highway ブルーズ・スタンダード 'Key to the Highway' (1940) への言及。多くのアーティストのカヴァーがあるが、この詩行後半の 'the king of the harp' で想起されるのは Little Walter のカヴァー (1958)。'king of all post-war blues harpists' と呼ばれた (Bill Dahl, 'Chicago Defender', 21 February 1968)
161 Marchin’ Through Georgia Henry Clay Work が米国の南北戦争終結時 (1865) に書いた marching song 'Marchin’ through Georgia' への言及。 題名は1864年暮れにシャーマン将軍 (William T. Sherman) が敢行したジョージア進撃作戦の成功をふまえている
161 Dumbarton’s drum 18世紀にさかのぼるスコットランドの伝統歌 'Dumbarton’s Drums' への言及 (出典)
162 Darkness Leonard Cohen の 'The Darkness' (アルバム 'Old Ideas', 2012, 所収) への言及か。'I should have seen it coming' と唄われる
163 Love Me or Leave Me ポピュラー・ソング 'Love Me or Leave Me' (曲 Walter Donaldson, 詞 Gus Kahn, 1928) への言及。多くのアーティストがカヴァーしているが、Bud Powell による録音は知られていない。Ted Gioia は2020年3月28日付の tweet で 'Mr. Dylan is showing off his knowledge of jazz esoterica. Bud Powell never recorded "Love Me or Leave Me" but his song "Get It" is based on the same chord changes.' と述べている。'Get It' は1957年の録音で、アルバム 'Swingin' with Bud' 所収
164 the Blood Stained Banner 南北戦争時の the Confederate States of America「南部連邦」(南部同盟諸州) の3番めの正式の旗 ('the third national flag', 1865, 下)

画像2


(日本語訳)

ここから先は

2,742字
この記事のみ ¥ 600

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?