月別アーカイブのすすめ
きっかけは、やすのりさんのこのノートでした。
とあるnoterの超電磁...違う、半年間
こういう「自分史」的なことを語ろうとするとき、過去のノートを探るのは意外に大変です。その理由のひとつは、このノートで指摘されている通り
余談ですが、この最初のnoteにリンクを貼るだけでえらい時間がかかりました(;´д`)。月別アーカイブページとかあれば便利なんですけど、SNSという位置付けのプラットホームだと難しいんですかね...。
「月別アーカイブページ」が note に用意されていないことです。Twitter だと Twilog のような外部サービスでその機能は簡単に実現できるのですが。
そこで、note でそれが実装されるまでは自分で作ってみるしかないと思い立ち、マガジン機能を使ってやってみることにしました。方法は単純です。
月別のアーカイブをマガジンとして作り、1つずつ追加する
これだけです。ノート数が多ければ少し手間がかかりますが、一度やっておくと、あとがラクになると信じてやりました。
具体的には、その月の最初の記事を見つけ、一つずつ記事の右下の「+マガジン」で追加してゆくだけです。(もちろん、その月の最後の記事を見つけて逆行してもかまいません。)
実例として、私の2016年2月のアーカイブを挙げておきます。
ちなみに、こういうマガジンを一覧で見るときに、各記事の見出しの大きさが変更できます。マガジン表紙写真の左下にボタンが2つあります。左が大きい見出し、右が小さい見出しです。小さい見出しだと一覧性が増します。
ただし、始めてみて、ひとつ、この方法では追加できない種類のノートがあることに気づきました。
(このあとは有料マガジンをやっている人にしか関係しません。必要な方のみお読みください)
その種類のノートとは
ここから先は
358字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?