シェア
※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 英国ルネサンス期の文学を読んでいると明らかに dream と cloud とを比べ、前者より後者を上とするケースがある。これはどうしてなのだろう。 それを桂冠詩人 Samuel Daniel (1562? - 1619) の詩を手がかりに考えます。 [Samuel Daniel の名は上から4行目] 一般的な記事・英詩マガ
※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 今月あつかったディランの 'Not Dark Yet' の直接のインスピレーションの源と思われるキーツの小夜啼鳥の詩は、さらにシェークスピアのソネット73番に遡ることをリクスが指摘した。 今回はそのソネット73番をざっと眺めてみる。 ※英詩が読めるようになるマガジンの副配信です。このマガジンは詩の基礎・英詩・歌の三本を主配信