見出し画像

ドイツ生活 675日目 2025/1/18 新居に荷物運び!

今日は土曜日!
昼ごはんに昨日食べきれなかったステーキを細かく切ってご飯と炒めて、ステーキライスを作った!

美味しかった〜

本当は今週末から新居に住み始めたいのだが、来週火曜日に2度目のペンキ塗りがあるのでそれまではゲストルームにしか住めない。

まあゲストルームに住み始めてもいいかな?と思ってひとまず小さな荷物から運び始めてみることにした。

ルームメイトのドイツ人の女性が出迎えてくれて、挨拶や自己紹介をした。
すごく優しくていい人そうだった。よかった〜

そして今私の部屋はこんな感じになっている。

絶賛作業中
謎のカラフルなテーブル

前に鍵を受け取りに行った時、この部屋に住んでいたシリア人の女の子が全く掃除をしていかなかったので、ちゃんと掃除してね!とメールをした。
その後掃除をしてくれたようなのだがやはり日本人が賃貸物件を退去するレベルの掃除を期待してはいけなかったようで、かなり埃っぽいままだった。
さらに今週の火曜にペンキ塗りのおじさんが土足で作業していったので普通に汚い状態になっていた。

そしてこの部屋が落ち着くまで使っていいよ!と言われたゲストルームにはインド人の女性が前住んでいたらしく、退去時に掃除はしてあると言われていたが、実際に見てみると「うーん」という感じだった。

清潔なシリア人やインド人、不潔な日本人もいると思うので国籍で判断してはいけないのはわかっているが、やっぱり「これだけやれば綺麗でしょ!」という基準が国によって全然違うのかもしれない、、と思った。

特に日本人は自分の部屋は裸足or靴下で生活したい人がほとんどだと思うので、そうなると床の清潔さレベルが一段階、いや二段階くらい上がると思う。


この部屋を掃除したい気持ちもあったが、また来週火曜日におじさんが土足で入ってきてペンキを塗るのだと思うと今床を掃除する意味がないなと思ってひとまずこの土日は自分で運べるものを運ぶ日にすることにした。


前のルームメイトから買った家具、なくてもいいかな〜という気がしてき他ので写真を撮ってドイツ版ジモティーのようなサイトにアップしてみることにした。

結構綺麗
まあよさそう


ペンキのおじさんが塗る壁は一面だけらしいが、その他の面にもちらほら汚れが見受けられたので勝手に塗ってみたりした。

楽しい

ドイツではこういうシェアハウスでも賃貸でも自由に壁の色を変えていいらしい。その代わり退去時は必ず真っ白に塗り直す必要がある。

先輩に聞いたら、先輩の部屋は4部屋あるのだが全部屋違う色を塗っていると言っていた。黄色🟡、赤🔴、オレンジ🧡、緑🟢だそうだ。すごい。

そんなこんなで今日は2回往復して荷物を運んだ。
明日も2回くらい往復して雑貨類を移動させようと思う。

いい天気

家に帰る前に、ショッピングモールの中に入っているH&Mのインテリアショップに寄ってみた。
ドイツに来てからずっと冬眠している物欲が今もまだ目を覚さないままだが、それでも最近は引っ越したのもあって家具屋さんやインテリアやさんをみるのにハマっている。

カーペットどうしようかな〜

一回部屋を綺麗に掃除して家具や雑貨を全部入れてから、カーペットについて考えることにしようと思う。
けど裸足で生活できる部屋にしたいし、ソファもないし、それならカーペットとかラグがあってもいいかな?と思っている。

まあひとまず日本に帰ってからにしよう。


そして夜はまだ残っていたステーキライスに鶏胸肉とキャベツ、玉ねぎを追加して炒めて食べた!

美味しくできたよ

いいなと思ったら応援しよう!