見出し画像

ドイツ生活 483日目2024/07/11 ドイツのテニスクラブデビュー🎾

今日は木曜日!
お昼休みにみんなで散歩して、いつもとは違う方向に歩いてみたらいろんな種類の花が咲いていて綺麗だった。

かわいい

同僚と先輩にテニスクラブの話をしたら、「え〜良かったじゃん!楽しみだね!」と言ってくれた。
仕事が終わって一旦家に帰ってテニスウェアに着替えて、飲み物とタオルとか色々準備してテニスコートに向かった。

前買った自転車の空気入れが自分の自転車に合っていないのか、何回やっても空気が入らなくて後輪が萎んできた。
たまたま道の途中で自転車屋さんを見つけたので、空気を入れてもらうことができた。
ポータブルタイプの自転車空気入れを買ったのだが、スタンド付きの一般的なものを買った方が良かったみたいだ。高価なものではなかったからいいが、ちょっと残念だ。


そして18時ちょうどにテニスコートに着いた!
クラブハウスの前で何人かが話をしていて、「クリスさんはいますか?」と聞いてみた。事前にメールを送っていて、「当日はクリスさんが君の相手をしてくれるよ」と言われていたのだ。

「僕がクリスだよ」と、ヌッと手を挙げて男性が答えた。
今まで会ったドイツ人男性の中で一番声が小さくて、穏やかな喋り方の人だった。

6面あるテニスコートの一番奥を使う。
後からわかったが、この一番奥のコートが木のおかげで日陰になっていて、夕陽が強くても涼しいのだ。

日本では砂あり人工芝コートが一般的だが、ドイツではこの赤い土のクレーコートが一般的なようだ。
乾燥すると砂が巻き上がるので、プレー前に水をかけて湿らせるのが大事なようだ。

「君、テニスしたことあるの?」と言われて、
「あるよ〜」と答えた。テニス歴は15年以上だ。

楽しみ

そして一緒にテニスをした!
1年ぶりのテニスだったが、数十分プレーしたらだんだん慣れてきた。

2人だったのですぐに疲れてしまい、こまめに休憩しながらラリーした。
休憩の時にクリスが「君、、上手いね。うん、本当に」とボソッと言ってくれて嬉しかった。
久しぶりのテニスは疲れる。けどすごく楽しい!

そしてその後1人、また1人とコートに人が増えてきた。
途中でクリスは帰ったが、人数が4人になったタイミングでダブルスをしたりした。

ダブルスが終わった後、テニスクラブについて詳しそうなおじさんに話を聞いてみた。

私:こんにちは。今日はありがとうございました。今日初めてここに来たんですが、木曜日はこんな感じで予約とかせずにふらっと来ていいんですよね?

おじ:そうだよ。それ以外の日は個人的に連絡を取り合って練習しにくる感じかな。

私:会員全体のグループチャットとかあるんですかね?

おじ:会員全体のグループはないけど、男子選手グループチャットはあるよ。君のレベルなら男子とやった方がいいから、そこに招待してあげるよ。そこで練習相手を探せるよ。

私:ありがとうございます!


そしてそのおじさんはクラブハウスの中を見せてくれた。

おおお〜

なんだかとても家庭的で暖かみのあるテニスクラブだ。
日本のテニススクールとは違う雰囲気だ。

おじさんが「ちょっとこっち」というのでついて行ってみると、大きな冷蔵庫が2台。
中を開けるとビールやラドラー、ソーダ、コーラなどがたくさん入っていた。
隣には倉庫室があって、そこには大量の飲み物が箱に入っていた。

「練習の後、ここから好きに飲み物を取っていっていいよ」

え〜すごい!

そこでお言葉に甘えてラドラーをもらった。

テニスの後のラドラー!最高

そこでおじさんに「あなたはこのクラブの支配人ですか?」と聞いたら「そうだよ」と返ってきた。

隣には顔を真っ赤にしてビールを飲みながらベンチに座っている陽気なおじさんがいた。「俺は秘書だよ。なんちゃって〜ガハハ」と言って笑っていた。

しばらくおじさん2人とラドラーを飲みながらおしゃべりした。

支配人:君本当にテニス上手だね。日本人はみんなそんなに上手なの?

私:ありがとうございます。日本はテニススクールがすごく多いんですよ。だからみんな人に習うから上手くなるかもしれないです。ドイツはテニススクールよりもクラブの方が多いですよね。

秘書:ドイツにもあるよ!ほら!あそこでレッスンしてるでしょ!

秘書:そういえばうちのクラブにもアジアから来た人いたよね、、日本人じゃなかったっけ?

支配人:彼は中国だよ。

私:え〜そうなんですね!

支配人:でも、、中国と日本は一緒にしてはいけないんじゃないのか?

秘書:えっ?お互いの言葉って理解できないの?

私:そうですね、使ってる文字が一緒なのでちょっとは理解できますが、ちゃんと外国語として勉強しないと日本人と中国人は話せないですね。

秘書:そうなんだ〜!ドイツとオーストリアみたいな感じかと思ってた。言語は一緒だけど違う国、みたいな!違い的にはそんな感じじゃないの?

私:うーん、、例えるならウクライナとドイツくらい違いますね。

秘書:えっ、結構違うね、、

支配人:テニスクラブの説明をするね。まず1年目は会費80ユーロ。2年目以降は186ユーロだよ。ただ、1年あたり5時間のボランティアが必要だよ。
草をむしったり、クラブハウスを掃除したり、コートを綺麗にしたり、、
それをやらない人は追加で50ユーロ支払ってもらうことになってるんだ。

私:わかりました!ボランティアします!

支配人:僕たちはみんな本業があって、クラブは副業的な感じで運営しているんだ。だからコートに常駐して管理してる人はいないんだ。

私:なるほど!

支配人:あ!あそこにプライベートレッスンを受けてる女性がいるでしょ。彼女も練習相手を探してたから、ちょうどいいから君のメールアドレスを教えておくよ。いい?

私:おお!それはありがとうございます!

支配人:今週の土曜日、男子のチーム戦があるから見においで。試合観戦したり、応援したり、飲んだりしてさ。その日はプレーはできないんだけどね。

私:楽しそうですね!行きます!

秘書:あと、8月8日空いてる?「ザールクス戦」があって、ザールブリュッケンとルクセンブルクで対抗戦やるんだ。
1試合20分の制限時間を設けて、20分経った時点でゲーム数が多い人の勝ち。それでチームの勝敗数を争うんだ。楽しいよ。

私:平日ですかね?仕事終わりなら来れます!

支配人:17時スタートだから大丈夫だよ。

私:楽しみです!



そんな感じで、楽しく喋っていたら気づいたら21時になっていた。
ちょっと明るいけど暗くなり始めた空の下を自転車で走って返った。

楽しかった

今までは仕事が17時に終わったあと真っ直ぐ家に帰っていた。
最近は図書館で19時まで勉強してから家に帰っていた。
それ以外平日は家の外ですることが何もなかった。
だけど今日、初めて平日に21時まで外にいて人と過ごしていた。
それがすごく嬉しかった!!!!!


昨日作ったキーマカレーにチーズを入れて食べた!

テニス後の身体に沁みる美味しさだった

今日は運動もできて、いろんな人とおしゃべりできて、ラドラーも飲んで、とてもいい一日だった!!!

明日は筋肉痛間違いなしだ!



いいなと思ったら応援しよう!