四柱推命はグラデーション
明けましておめでとうございます!!
どうも!みなさんの『ある』ものを生かしてバランス良く軽やかに生きるお手伝いをする四柱推命鑑定士みちゃこです。
2022年が始まりましたね✨
今年2021年は辛丑年になります。
2020年は戊子の年、2022年は壬寅の年となります。
このように十二支が1年ごとに変わるように、十干も1年ごとに巡ります。
十干と十二支の組み合わせは、60通りあります。これを六十甲子といい、同じ組み合わせは、60年に1度しか巡ってきません。
暦は1月1日で2022年に変わりますが、
四柱推命で年が変わるのは、2022年の2月3日の節分になります。
それまでは辛丑のままの、壬寅にグラデーションのように気が切り替わっていきます。
壬寅の年は、壬は陽気を下にはらみ、寅は草木が生じるイメージ。厳しい冬を越えて芽吹き始め、新しい成長の基礎となる年。
みちゃこの学びは、ここにつながるがごとく、『土』である自分のうちにある心、『潜在意識』に度々繋がり、掘り起こすことを続けました。
その結果、悔しい!や負けたくない!などの気持ちが私の心に存在することを知ることになりました。
ミミズが土の中を動き回った後に、適度に空気が入り、養分がうまく行き届く感覚✨
自分の中の思い込みの中にある本当の気持ちを感じ出すと、この感情をじっくり味わい尽くして癒さないと、また蓋をする。
この繰り返しを多くの人が経験しているのでは?と思います。
それは、蓋をすることで自分自身を守っていたんですよね〜❤︎
愛おしいですよね〜私❤︎
自分をもっともっと大切にしちゃう!って思っていいなんて、なかなか無い概念でした。
傷つきたくない。嫌われたくない。そんな気持ちが社会を渡り歩く中では必要としてきたんでしょね。
日本人特有の、他人に迷惑をかけてはいけないという思いや、みんな同じでいなければいけないという思い込みが、エセポジチブに繋がっているんだという大きく体感が出来たのが、2021年の大きな私の気づきです。
もっと軽やかに、自分に正直であること✨自分を大切にすること✨
自分と相思相愛になることが幸せになる近道であることが確かです❤︎。
皆様の2022年が自分と相思相愛な一年になりますように✨
今日も読んでくだってありがとうございます。
相思相愛トレーニング認定講師 四柱推命鑑定士 みちゃこ