【考察】Amazon整備済み品のiPhoneはお得なのか?評判や危険性は?
こんにちは!
まいけるDXです!
最近iPhoneの買い替えを考えているのですが、値段の上がり方にビビりちらかしてます泣
2024年末に総務省の規制も入ったことで割引がきつくなり、初売りにもかかわらず1円iphoneは壊滅的でした・・・
2年後に返却するプランでも最新のiphone 16はかなり高く、家電量販店なとでセットで光回線や電気などを契約してようやく少し安くなるレベルです。
そこで少しでも安く買えないか色々調べてたところ友人が半年ほど前にAmazon整備済み品のiPhone SE3を買ったと聞き、色々教えてもらいました。
万人におすすめできるものではないものの、人によってはかなりおすすめできる選択肢だったので、中古で格安iPhoneを手に入れたい方に向けてまとめてみたいと思います!
Amazon整備済み品(Amazon Renewed)とは?
Amazon整備済み品とは、返品された製品や使用済みの製品を専門業者が検査・整備・クリーニングし、新品同様に復元したものです。Amazonが定める基準をクリアした製品のみが「整備済み品」として販売されます。
【特徴】
・外観は「非常に良い」や「良い」といったランクで表記。
・バッテリー容量は80%以上保証。
・180日間の保証付き。
amazon整備済み品のメリット
1. 価格が安い
Amazon整備済み品のiPhoneは、新品価格の20~30%ほど安く購入できます。基本的には型落ち品になりますが、2年落ちくらいのモデルからかなり昔のモデルまで幅広いので予算に合わせて購入することができます。
現在新品で買えるiPhoneだと SE3が最安かと思いますが、それでも6万円を超えるので結構高いです。
一方整備済み品ですと状態によって値段の差はありますが、非常に良いiPhone SE3が37,800とかなりお手頃に買えてしまいます。
2. 検査と保証付き
購入時に不具合があっても180日間の保証があるため、一定の安心感があります。通販だと届かないと状態が確認できなかったり、ある程度使ってから不具合がでることもありますが、友人の購入したiPhone SE3は半年使って今のところ問題なく使えているようです。
amazon整備済み品のデメリット
1. バッテリーの状態が不明
バッテリー容量は80%以上とされていますが、具体的な数値を確認することはできません。購入後に交換が必要になる可能性があります。
友人の購入したiPhone SE3は85%くらいだったようですが、新品に比べるとやはりバッテリーの持ちは落ちるようでモバイルバッテリーかバッテリー交換は必須のようです。
2. 外観に使用感がある個体もある
レビューなどを見ると「非常に良い」ランクの製品でも、小さな傷や使用感がある場合があります。今後売却を考えている方などで新品同様の美しさを求める方には不向きかもしれません。
また販売業者の中にはあまり評価が高くない出品者もいるようなので、購入前に評価をチェックするのが無難と思われます。
私もiPhone14の中古がだいぶ安くなっていたので購入を考えていたのですが、レビューで画面に傷があったなどの酷評が多かったので見送りました。
3. 付属品が純正ではない
充電器やケーブルは純正品ではなく互換品が同梱される場合があります。また、イヤホンが付属していないことも多いです。
友人の場合はケーブルは純正のようでしたが、イヤホンは付属していなかったようです。
といってもワイヤレスイヤホンを別に使っているため、この点はあまり気にならなかったとのことでした。
購入時の注意点
1. 信頼できる出品者から購入
Amazon自身が販売するわけではなく、認定された出品者が販売しています。出品者の評価やレビューを確認し、信頼できるかどうかをチェックは必ず行うべきだと思います。
2. 保証内容を確認
保証期間は180日ですが、Apple公式の保証とは異なります。心配な場合は、追加保証を検討するのも一つの手です。
今では中古向けのスマホ保険も展開されているので、そちらを検討するのも一つの手だと思います。
3. Apple公式の整備済み品との比較
Apple公式でも整備済み製品を販売しています。価格はAmazonよりやや高めですが、純正部品を使用しており、1年間の保証が付いています。品質を重視するなら公式サイトの整備済み品もアリだと思います!
まとめ
Amazon整備済み品のiPhoneは、保証期間も長めで割引率も良いのでコスパはかなり高いと思います!ただし、バッテリーや外観の状態など個体差があるので心配な方は乗り換えなどで新品を購入したほうが良いのかなと思います。
通話とラインくらいしか使わないが、androidより iphoneを使いたいという人、2台持ちのサブで使いたい人などに特におすすめですのでよろしければ検討してみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!