
私の小さな何でもノート【LIHIT LAB.】TWIST NOTE memo size✩.*˚
ノート好きな人は一度は手にしたことがあるかもしれない、リヒトラブの名品ツイストノート。
お気に入りの文房具類は複数買いしてしまう癖があり、ツイストノートもいつのまにか家中がストックだらけになっていました。汗
私はカラフルなAQUA DROPsシリーズを愛用しています。取り外し可能なところや表紙のエンボス入りポリプロピレンも気に入っています。
各サイズ愛用していますが、なかでもメモサイズのヘビロテ率はハンパないです。
シールで【自分の持ち物感】を出しています。そんなことはそうそう無いと思いますが、もし同じ色の同じメモ帳を使ってる人がいてもこれだけ自己主張しておけばすぐ自分のを見つけれますꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
なんとなくリヒトラブのロゴを消したくなかったので今回は消さないようにシールを貼ってます。
外出時の持ち歩きはもちろん、家の中でもいつでもメモ出来るように近くに置いてます。何かを見ながら雑な走り書きもしますし、後で見やすいように丁寧にメモ取ることもあります。
私は綴じノートもシステム手帳も大好きですが、リングタイプのメモ帳は360度折り返して使えるので立ちながらのメモを取る場合も記入時にとてもコンパクトになり手が小さな女性でも扱いやすいと思います。
蛍光ペンを多用するのでペンは基本的にZEBRAのサラサマークオン0.4を使用しています。
メモに必ず書くようにしてるのは書いた日付と、自分の予定や思考以外のことを書くときはその情報の情報源(ソース)です。
読書メモの場合は、ページ数なども記入します。
ツイストメモの最初の数ページは、
★ふせん置き
★todo
★shopping
★お金memo
となっています。それぞれふせんで管理。
shoppingを例にしますと、
黄色は自分の趣味の物やあれば便利だなと思うもので、水色は買わないといけない生活用品という風にパッと見て分かるようにしています。
家計簿をつけてるので、お金memoはレシートが無い買い物(主に自販機やガチャガチャなど)をしたときにメモしてます。
フリクションスタンプのダブり買いを防止するために先日スタンプ一覧ページを作りました( • ̀ω•́ )
まだ新しいスタンプを増やすつもりは無いのですが、フリクションスタンプを買う際に自分がすでに持ってるものを見ながら買えるので少しは便利になるかなと期待しています。
日記は別で書いていますが、
ときには簡単な日記的なことも書きます。
日記にはスペース的にそんなに書けないけど、なんとなく残しておきたいその日のことや、娘のことなども書きます。
娘のヲタ活なども。
娘は私が貼りもの好きってことを理解しているので、切り取って使えそうなチラシや紙ものなどを街で見かけると私のために持ち帰ってくれたりします。
切り貼りしたり、システム手帳に挟んだりが多いですが、ツイストノート用の専用パンチを持ってるので娘が持って帰ってきてくれたチラシをこっちに挟んだりもします。
これは毛糸のカービィ。
あまりメモ帳を厚くしたくないので挟むのは本当にたまーにです。そしてわりとすぐ外します。(外したものは保管してます)
と、こんな感じでこの小さなメモ帳をなんでもノートのように使っています。なるべく冷静に文章にしたつもりですが、自分の好きを押し付けるような文章になっていたらごめんなさい(>人<;)
外したメモの保管をどのようにしてるかなどはまた別の機会にお話しできればな、と思います。
最後までありがとうございました。