人生の停滞期の乗り越え方
なんとなく調子が良くないことが続く時期ってありますよね。
それが数日とか数ヶ月ならいいのですが、ここ数年、なんとなく人生の流れが良くないと感じている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
または、かつて、人生が何をやってもスムーズにいかなくて苦労が多かったという時期があったことはありませんか。
また、今までは順調だったけれど、占いや何かでこれから停滞期や低調期が来ると言われてしまうと気になる人もいるのではないでしょうか。
人はそれを天中殺や大殺界と呼んだり、星回りが悪い時期だと言ったりしますが、確かに長い人生のうちに、停滞期や低調期というのはあると思います。
今日は、そんな思うようにいかない時期の過ごし方について、私の思うところを書いてみたいと思います。
ふわふわのホイップクリームたっぷりのショコラ・ヴィエノワでも飲みながら、どうぞ寛いで続きをお読みくださいね。
皆さまは、今、ミカリュスと一緒にパリ郊外のこちらのブックカフェにいるんですよ。
ダイエット中の方は、オーガニックのハーブティーをお砂糖なしで楽しんでくださいね。
まず最初に大事なことを言っておかないといけないのですが、大きな流れの中の停滞期の時期って、10年以上の長い年月で続くこともあるということを心に留めておいてください。
なぜ、そのことを心に留めておいてほしいかというと、人生を長いスタンスで見ることが、ストレスなく生きていく上で非常に大切だと実感しているからです。
もちろん、不調期や停滞期と言っても、数日や数週間で流れが変わる場合もあります。
でも、今からお話したいのは、もっと長いタームのお話です。
ここから先は
ミカリュスの魔法の玉手箱
ミカリュス・ブルガリスの世界へようこそ。 ブログでは書けない深くて濃いお話をしています。 愛のある暮らしと地に足のついた精神世界、そしてお…
ミカリュス神社のお賽銭箱です。❤️ 記事を読んでいただいて、いいなと思ってくださったら、ウキウキ気分でお賽銭を入れてくださったらいいことがあるかも。❤️ もちろん、私のモチベーションにも繋がります。 いつも読んでくださってありがとうございます。♪