#2 ででぽぽ日記 『雨の日の解体〜装備が大切ね』
こんばんは。
本日京都は雨模様。前回が春の風とそれらしい乾燥のおかげさまさまで壊せば壊すほど土埃が蔓延。ちょっとばかし頑丈なマスクと黄色いゴムの粒々がある手袋では意味がないほどだったよ。
その反省点を活かして2千円もするマスクと、ゴーグルを装備した。前回同様ツナギとゴム靴つけて帽子かぶって。完璧だ。
さて、今回は手の届く範囲(脚立を忘れた)の破壊は旦那担当、下に散らばったたくさんの木や竹や土をずた袋に入れる作業はあたしが担当。
↑前回の作業がここまで。これがどこまで崩しつつきれいにできるかて言うところ
この竹たちが結構お邪魔虫でずた袋に入ろうとしないのでこれは別でまとめる事にした。
ズタ袋にどんどんいれていきます。これがまた重くって大きなスコップでいれるだけなんだけど、動きづらい格好だし低い姿勢が続くし思うように身体がうごかなくって(体力の低下)いろいろムカついてきました。ズタ袋一個で30キロくらいあったんじゃないかな。
それでもどうにかたくさん袋に詰め込みました。この一角に重ねておいて行ってたら床が抜ける事態になったがどうせ取っ払ってしまうのでそのままね。
木と竹はまた今度。
↑奥がスッキリしたのがわかるかしら?
↑これが前回の写真
写真だとあまり変化なさそうだけど、だいぶスッキリしました◎こうやってかわっていくとどんどん先が見えてくるから楽しいですね。
雨の湿気で土埃の舞いが少なかったから前回より断然身体への影響は少なかった。
次は土間の天井破壊と掃除かな!
キッチンも全部外します。
次は近所の大工さんと打ち合わせで今後のスケジュールを決めていく事もします。台風くるまでには屋根と壁はちゃんとやっておきたいなぁ〜。でも、お金がないのでどう進んでいけるかちゃんと考えなければです。
次回もお楽しみに〜◎
みか