![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139146900/rectangle_large_type_2_40dfdfc080ba969e758d77bc8e07a6f7.jpeg?width=1200)
プロサッカー選手になるための道[よくある編] #2-4
#2-3の続き
3 大学のサッカー部からプロを目指すパターン
「最後に、大学を経由してプロになる道です。」
「大学にもサッカー部?があるのですか?」
「はい、あります。高校の部活の方が馴染み深いとは思いますが、大学でも部活があるので、もし興味があればインターネットで大学サッカー部などを調べてみてもいいと思います。」
「子供が将来興味を持つかもしれませんので、今から少しづつみてみます。」
「一点、高校の部活と違うところは、大学には全国から人が集まってくるというところです。私立の高校で全国から人が来る学校を除いて、高校は基本的に地域の人が通学しますよね?」
「そういうイメージがあります。」
「でも、大学は自分の意志で進学を決めた様々な人が、全国から集まってくるのです。そういう人たちの中で成長していくというのも、価値観や人生観的な部分の成長にもつながると思うので有意義だと思います。」
「確かに!」
「こうやって聞いてみると人それぞれ全然違う道を歩まれているのですね。」
「はい、そうですね。特に成長スピードは人によって違うので、もし高卒でプロになれなくても、諦めるということではなく大学進学やほかの道を模索してもいいと思いますよ。」
「わかりました!とても参考になりました。」
サッカー話に花が咲く間、外の雨も止み桜の花びらが私たちの心を表すかのようにキラキラと輝いていました。
残ったコーヒーを飲み干し、小池選手は店を出ていきました。
ミカーレの初日は、店長やスタッフにとっても忘れられない一日となりました。
つづく