マガジンのカバー画像

電子書籍のある暮らし

78
電子書籍大好きな日常をまとめています。
運営しているクリエイター

#読書感想文

毎日1冊KindleUnlimited本を読むことにした理由。

2024年の目標のひとつとして毎日1冊KindleUnlimited本を読むことにしました。 何の本を読んだのかは毎日X(旧Twitter)に投稿し、 それを毎週noteにまとめていこうと思っています。 今年から急にこうなったわけではなく、元々KindleUnlimitedを毎日のように読んでいるので、読書記録を公開してみようかな?と思ったのです。 Kindle Unlimitedは、Amazonのレンタル本です。 月額980円を払うと、AmazonでKindleUn

今週はお片付けの本を読みました。(毎日1冊KindleUnlimited読書)

毎日1冊KindleUnlimited本を読むことにしています。 今週は、お片付けの本を読みました。 (KindleUnlimitedとは、月額980円読み放題のAmazonのサブスクです) 何の本を読んだのかは毎日X(旧Twitter)に投稿し、 それを毎週noteにまとめています。 3/25  「断捨離アンになろう! 」(鈴木淳子さん著/川畑のぶこさん原案・監修) 読みやすいコミック形式。「このモノは私に合ってるか?」という問いかけはとても判断しやすい。さて早速片付

今週は主に京都のカフェのガイド本を読みました。(毎日1冊KindleUnlimited読書)

毎日1冊KindleUnlimited本を読むことにしています。 今週は、京都を中心にカフェガイドブックを読みました。 (KindleUnlimitedとは、月額980円読み放題のAmazonのサブスクです) 何の本を読んだのかは毎日X(旧Twitter)に投稿し、 それを毎週noteにまとめています。 今週はちょっとしたミラクルが起きました! 後半部分に書きます。 3/11 (594円) 3/12 (873円) 3/13 (1663円) 3/14 (1320円)

今週はコミックを読みました(毎日1冊KindleUnlimited読書)

毎日1冊KindleUnlimited本を読むことにしています。 今週は、ランキングに入っているコミックを読みました。 (KindleUnlimitedとは、月額980円読み放題のAmazonのサブスクです) 何の本を読んだのかは毎日X(旧Twitter)に投稿し、 それを毎週noteにまとめています。 2/12  「#真相をお話しします」(結城真一郎さん著 もりとおるさん画) 話題の小説のコミカライズ。 読んでみたら、ズーン・・・ときてしまいました。 逆転また逆転のス

今週は雑誌を読みました(毎日1冊KindleUnlimited読書)

毎日1冊KindleUnlimited本を読むことにしています。 今週は、雑誌を読みました。 (KindleUnlimitedとは、月額980円読み放題のAmazonのサブスクです) 何の本を読んだのかは毎日X(旧Twitter)に投稿し、 それを毎週noteにまとめています。 2/5 「Oggi」2024年3月号 30代の働く女性がメイン読者らしいこの雑誌で、マッチングアプリの利用実態記事があり、読みふけってました。 「こんな男性は気をつけろ」がめちゃリアルで参考になり

今週はアイデア発想術の本読みました(毎日1冊KindleUnlimited読書)

毎日1冊KindleUnlimited本を読むことにしています。 今週はアイデア発想法の本を中心に読んでみました! 何の本を読んだのかは毎日X(旧Twitter)に投稿し、 それを毎週noteにまとめています。 先日、第2週の読書記録を公開しました。 そうしたら、再びnote公式(note読書)で「みんなのおすすめ本記事まとめ」に入れていただけました!ありがとうございます。 Kindleアンリミ本ばかり読んでる読書記録ってもしかしたら珍しいのかしら😀⁉️ さて今週の

今週はレシピ本読みました。(毎日1冊KindleUnlimited読書)

毎日1冊KindleUnlimited本を読むことにしています。 今週はレシピ本を中心に読んでみました! 何の本を読んだのかは毎日X(旧Twitter)に投稿し、 それを毎週noteにまとめています。 先日、第1週の読書記録を公開しました。 なんと!そうしたら、 note公式サイト(note読書)さんが、 「みんなのおすすめ本」記事まとめに入れてくださいました! ありがとうございます! まだまだKindle読書をしている人は多くはない気がするので、 これをきっかけにK

文学フリマで買いそびれた本を購入する方法。

先日のデザインフェスタに美大娘が参加したので、搬入のお手伝いをしました。 無事イベントも始まり、SNSを見ると、文学フリマが近くで行われている模様。 お台場から電車で20分で移動できるようなので、寄り道してみました。 文学フリマは、活字系の本の即売会。 小説もエッセイも旅行記も・・・いろいろあります。 本好きにはたまらないイベントです。 10年以上前に参加したことがありますが、今回は完全にお客さんです。 でも到着した頃には終了まであと2時間ほどになっていて、 2000も