![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67693961/rectangle_large_type_2_043cc69817348ff45df8298392f80cf8.jpeg?width=1200)
アウトプット日誌#3「完璧主義からの卒業」
こんばんは!
PR会社のディレクション部署で勤務しているゆりこです。
自分の成長のために、日々の業務でインプットしたことをここでアウトプットさせて頂きます。
本日、業務を通してアウトプットしたいことは「完璧主義からの卒業」です。
これは自分の長所でもあり、短所だと考えていますが昔から「完璧主義」なところがあります。
作業に取り組む前に、その業務の目的、業務効率などすべて理解をして取り組みたいタイプでした。旅行に行くのも毎回しおりを作り、予定を完璧にこなしていきたいタイプです。幹事をしていても、レスポンスが遅い人がいると鬼チェースするタイプです。
ただ、ベンチャーのPR会社に未経験で飛び込んだ自分が“完璧”を貫くことは不可能だと考えました。組織体制や、オペレーションが日々変動するなかで“完璧”を追求するのは正直「バカ」だと思います。もっというと業務に“完璧“どころか”正解“もありません。
「まずはやってみる」というモチベーションで、爆速で動いていかないと他の企業に追い越されるばかりか、社内でもおいていかれます。
ディレクションチームとして、依頼ひとつひとつを難しく考えずに、柔軟にまずは動くことを意識していきたいと思います。
今日で「完璧主義」からは卒業し、「適当野郎」になろうと思います。
ただ、忘年会の出席連絡が遅い人はこれからも鬼チェースしていきます。
以上、本日の共有でした。
次回以降も、少しでも誰かのためになるような内容でお送りしたいと思います。