![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138727850/rectangle_large_type_2_dde6b120de3502b2326402157ba06130.png?width=1200)
日経平均・グロース250週足陽線! 円安急進で市場は波乱、NISA投資家は?
2024年17週目〜残り36週間〜
年初からの上げ相場と比較すると、今の市場は地合いが悪化しているように感じる。しかし今週は主要指数である日経平均もグロース250指数も週足では陽線で終えることができた。
![](https://assets.st-note.com/img/1714227552587-IruJ6YDjf6.jpg?width=1200)
株式市場はそんな1週間だったわけだが、今週の市場で特筆すべきは株ではなくドル円相場の急激な変動だ。わずか1週間で4円も円安が進み、1990年5月以来の水準に到達したのは異常事態と言える。
この急激な変動は当然のごとく日銀の為替介入が入ると考えていたが、結局口先介入すら行われず、これからの金融政策の舵取りに不安を与える結果となった。
NISAでオルカンや米国株への投資が大勢だと考えると円安は良いのだろうか。
注目銘柄の行方
5759 日本電解
サポートラインに支えられる、と見込んだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714230969017-LQbuDj1QgC.jpg?width=1200)
見込み通り!
しっかりサポートラインに支えられて上昇トレンド継続だ。
4259 エクサウィザーズ
こちらも同じくサポートラインに支えられている。
![](https://assets.st-note.com/img/1714254005322-VH93P8Tehq.jpg?width=1200)
去年の高値690を超えていかないといけないが、まずはここから上昇に転じられるか注目だ。
しかし今月は月足でガッツリ陰線となる試練の月となった。
![](https://assets.st-note.com/img/1714255004535-cesXUsSA2M.jpg?width=1200)
今月は新NISA開始以来の陰線の月となったわけだが、今月の市場動向から投資家は短期的な値動きに惑わされず中長期的な視点で投資を行うことが重要であることを改めて認識する必要がある。
今後、日銀がどのような金融政策を打ち出すのか、為替相場がどのように推移していくのか、そして地政学リスクがどのように変化していくのかに注目が必要だ。これらの要因次第では、株式市場の動向も大きく変わってくるだろう。
トレードを続けていられることに感謝
おもさげながんした