7月4日 トークテーマ『人が集まる場所のつくりかた』
2021年7月4日(日)トークテーマ『人が集まる場所のつくりかた』
ゲストスピーカー:小野達哉(職業:マイクロデベロッパー)
梅田から阪急電車で一駅、中津という場所をご存知ですか?人気のスパイスカレー屋やアパレルショップ等々、個人店主が運営するこだわりのお店が点在している面白い街です。
その一角にある古い長屋を改装したキタの北ナガヤという複合施設。1階が店舗、2階は宿泊施設となっていて、イベント時には路地が人でいっぱいになる程の賑わいを生み出しています。
キタの北ナガヤ、通称キタナガを運営する小野さんにお越しいただき、どういう思いで中津でキタナガのような場所を作ろうと思ったのか、キタナガが出来るまでと出来てからの色々なエピソードをお聞きしたいと思います。
古い建物の改装、イベントスペースや宿泊施設の運営等々について、学校ではなかなか聞けない実務的な話をたくさんお聞きしたいと思っています。就活中の学生さんも何かヒントになることがあるかも。お待ちしています!
文:MIBU SANCI の妻の方
※募集は終了いたしました。ありがとうございました。
<日時> 2021年7月4日(日)14:00〜(13:30〜開場)
<場所> MIBU SANCI
<住所> 豊中市内の集落 ※阪大豊中キャンパスから徒歩10分
<料金> 無料
<条件> 大阪大学の学生 or 場づくりに興味のある学生 or 好きなことを仕事にすることに興味のある学生
<主催> 壬生夫妻(MIBU SANCIの管理人)
<お問合せ>
e-mail:mibu.sanci@gmail.com
Twitter:@mibusanci
※上記いずれかの宛先に、お名前とご連絡先を記載の上ご連絡ください。詳細住所をお知らせします。
<備考>
新型コロナウイルスの感染症対策として以下の対応を行います。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
◆熱がある方・体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。
◆来場される際は必ずマスクを着用ください。
◆入場の際は手指のアルコール消毒・手洗い・うがいをお願いします。
◆空気の流れを作るため、会場の窓は開けっ放しにします。
◆会場内での食事はご遠慮ください。
◆その他、主催者の指示に従い感染拡大防止にご協力をお願いします。