![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108830239/rectangle_large_type_2_ab910806699b2c3f46c334e573cf9b61.jpg?width=1200)
定款が更新されていない
この前の記事「古物商許可証をとる」の続き。
なんとか必要書類を揃えて、いざ警察署へ…!
いちおう受理されたんだけど一点、指摘を受けてしまった。
「昨年商号変更をしているのに定款は古い商号のままですね」と。
去年、会社名を変えた時に、定款も更新しなきゃいかなかったのにそれをしていなかった🤦♀️
「なるべく早く更新された定款を持ってきてください」とのことだったので、
登記やら定款作成でお世話になっている行政書士に連絡した。
この行政書士さんは有難いことにベトナム語を話すスタッフさんがいるから、🇻🇳旦那が直接やりとりできて助かる。
…んだけど、定款の更新を依頼したところ、びっくりする回答が来た。
「古物商許可の申請は何度か経験がありますが、定款を提出したことないですよ。定款は外部の方に見せるものではないので」
とのことだった。
………うわ〜懐かしいこの感じ。
🇻🇳で働いててローカルスタッフさんたちに何か頼む時、こんな感じのフィードバックだったなぁ…
なんか信用できないので、定款の更新は自分でできないか模索中…
写真は京都府長岡京市の楊谷寺