
最近の旦那のビジネスについて
ここ最近、宅建の勉強で頭がいっぱいで全然文章を書いてなかった…
そうこうしている間にアップダウンが激しくあり…
一つづつ書き残したいけど、2件まとめて。
①旦那のビジネスセンスを疑うことがあった。
旦那のオンラインショップに商品を仕入れてくれる業者さん探しはまだまだ続いているんだけど、2件、お願いをしたお茶屋さんがあった。
んで、旦那に頼まれてその2つのお茶屋さんにメールを送ったんだけど。
あるとき、仕事してたら、見知らぬ番号から電話がかかってきて、何事かと思ったら、メールを送ったお茶屋さんのうちの一軒だった。
そして話を聞いてびっくり。
「あなたのwebサイトをチェックさせていただいたのですが、うちの商品の写真が無断で使われています。すぐに消してください。」
というものだった。
私は、旦那が、そこのお茶屋さんの商品の写真を無断で使っているとは知らず、平謝り。
そしてすぐに旦那に電話で言われたことを伝えた。
旦那はすぐに消したけど、自分が無断で写真をのせたことで彼らになんの実害があるのか、自分がのせるほうが彼らにとってもいいじゃん、って納得せず。
中国やベトナムなど、一部の国の人って、著作権に疎いな…と思う。
②旦那、初の商談へ
昨日、旦那が初めての商談に行ってきた。
行った先は、また別のお茶屋さん。
こちらのお店は、快く時間をとって面談してもらえた。
私は仕事で行けないから、教会で出逢ったとっても優秀な学生さんに同行&通訳をしてもらった。
旦那に同行して、通訳をしてくれた。
彼には感謝してもしきれない…。本当に有難う。
そして面談も順調に終わり、旦那に売ってもいいよ、と言ってくれた。
しかし難しい条件が。
それは、お茶は、そこのお店のものだけを扱ってほしい、とのこと。
旦那には前から快く売ってくれるお店(https://note.mu/mian6587/n/ne2e6a6c70233)
があって、そこのお店との関係も続けたい。
さて、どうするか…
まだ答えは出ていない…