![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17536156/rectangle_large_type_2_89af81c801431bd4802c8f1919a6e64a.png?width=1200)
リビングに二重窓をとりつけた
リビングに二重窓を取り付けた。
京都市内に築35年の中古住宅を購入して1年。
住み始めて驚いたのが、家の中の寒さ。
断熱があまりされていないのか、外の冷気がダイレクトに伝わってくる。
これはあかん…
と、お金がある程度たまったら、断熱リフォームをしようとしていた。
そしてある程度たまった春。
リビングを二重窓にした。
あとサッシもアルミから樹脂製に。
お風呂リフォーム(https://note.com/mian6587/n/n3c12aa4f4bd7)のときに
お世話になった工務店さんにまたもお願いした。
そして工務店さん、京都市内の中古住宅なら、補助金が出るよと教えてくれた。
ぜったい補助金制度を使おうと意気込んで、
窓をはかってもらう。
あ、あと天井裏に断熱材も敷いてもらった。
これはどれくらい効果あるのか、未知だけど。
そんなこんなで工事自体はあっという間。
補助金申請も、2回窓口に行ったくらいで、わりとすんなり審査も通った。
そして今年。
二重窓を取り付けて初めての冬。
寒くない!エアコンもつけて5分くらいで部屋があったまる!
二重窓をつける前は、どれだけエアコンをガンガンにつけても20度を上回ったことはなかったのに。
今年はあったか。薄着でもいいくらい。
まあ暖冬ってのもあるんだろうけど←
次にしたいリフォームは、
玄関ドア。
すきま風がけっこうすごい。
ていうか、ドアの気密性がよくなくて、
外の光が玄関に差し込んでいるのが見えるくらい。
うん。次はドアだな。
あとは旦那をどう説得するか。
写真は京都の東福寺近くの小さなお寺のお地蔵さまたち。