見出し画像

今シーズンの予定が決まりつつあります

絶賛確定申告に追われ中なみありーです。

今年こそ2月の半ばの提出を目標にしていましたが
気づけばもう半ばも過ぎていますね。

そして絶賛風邪っぴきでもあります。
こういう時こそ休むべきなのに何でNoteを書こうと思ったんでしょうね…

さてさて、前置きはこのくらいにして
今シーズン一発目のイベントが決定しました!
2025年3月3日(月)
10:00-15:00
信州中野観光センター(長野県中野市)

秋にご一緒させていただいた千葉県から全国に多肉植物を移動販売しているPOPPIN' PLANTS木村さんと
またまたご一緒させていただきますよー!
いつもの仲間達ももちろん一緒ですが、今回は急遽決まった&まだ寒い時期なので私たちは屋内でこぢんまりトレーを並べるつもりです。
POPPIN'さんは万全の状態ですので、買う気満々だぜ!
って方も大歓迎ですが、遊びに来てお喋りしていただくだけでも大歓迎✩
苗買うかもーって方はマイカゴを持ってきていただけるとありがたいです☺︎

詳しいことはインスタから飛んでください✩
まだ解禁出来ない5月以降のイベントもインスタに載せてゆきます。

ここで最近ハウスで咲いていたメセンのお花を…♡

Stomatium niveum
Cephalophyllum 旭峰

赤花の旭峰の存在感が凄い!
メセンで赤花はあまりないので我が家ではとても貴重です。
小諸市在住の栽培歴70年
国内のメセン研究の第一人者である中村氏の苗。
私の心の師匠のうちの一人で、とても大切な苗。
この苗はひっそりうちだけで増殖させるか広めるか悩んでます。
同じ赤花扱いのCephalophyllum 秀峰に比べても濃い〜赤です。
秀峰は旭峰と比べると朱色寄り。

一枚目のStomatiumはこれまた珍しい夜咲きの芳香花で
大好きな香りと見た目!
こちらは私が種から育てたものなので惜しみなく放出いたします!!笑
去年ほとんど種が採れなかったのである意味貴重ですが
今年は種採れるといいなぁ…
若干夏に弱いですが、冬は平均-4℃くらいになる(-9℃も3回ほどなりました)長野県の北部でも屋外越冬できるくらい強いです(今年試してますが2月中旬でも生存確認済)。

冬の強さでいうとフォーカリアの怒涛も去年から屋外で
試してますが平気そうでビックリ。
ただ置き場所が日陰の時間が多いので花は咲かず。
次のシーズンは日照は確保してもっと沢山の個体で検証してみますね。

春になっても平気そうならお勧めしやすくなるし
冬場に通販でも対応していこうと思います✩
マツバギクの近縁種なんかはやはり強いですし
メセンは冬はほんと強いなぁ。
最近の夏の方が栽培が難しくなってきました( ;  ; )

夏のことはまた夏に考えるとして
確定申告が済んだらそろそろ植え替え開始しないと!
関西の方なんかはもう植え替えしていると聞いて
焦っても仕方ないのに焦ってます。

ちなみに毎年のことですが観葉植物は
半分ハウスの中でダメにしてしまいました。
レインボーファーンもハウスの中だった…
家の中(主に浴室)に避難させたものは無事です。

去年もほぼ全滅させてまた買い集めたけど
今年は観葉植物は増やさないかな、多分。

ハウスの中で育てられるものだけにしておこうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!