
しいたけ.さんから見る2023年おとめ座編を聴いてみた。※備忘録
幼少期から占い大好きな私が、さすがに占い見すぎよくないと感じ
自分の感覚(直観とか)を大事にしていきたいと思ってみるようになったのが
毎週&半年に一回のしいたけ占い。
それプラス真木あかりさんのを毎日見ている。
昨日、ほんとにたまたまのタイミングでティックトック開いたら
しいたけ.さんがおとめ座の2023年の解説してたから、これは聞くべきと思い、聞いてみて、即席メモ作ってみた。
異文化との橋渡し的な役割
もともとおらが村の文化より新しいものを受け入れるタイプのおとめ座。
海外などの≪異文化≫ それを伝えていく役割がある
2023年はそれをより強く発揮していく
コーディネートの感覚がすごい インテリアのセンスも抜群
いつもは縁の下の力持ち
今年はいつもの調整役だけにとどまらず主役のバトンをもらう
メインのバトンをもらう経験増える 暴れよう!
私が中心 毎日(ここが0!)だと言う
間違っても当たり前!の世相だから大丈夫
想像力を悪いほうに先回りしないで口に出すこと
無駄かもとか、他人からどう思われるかは気にしない
異端で当たり前! 自分の腕試しをしていくといい
自分にとって憧れの文化、音楽、などもう一度染まりきってみよう
自分で取り入れて表現してる人たちに縁がある 会いに行く
海外の人と仕事するイメージで
その人の背景にあるものをその人のカルチャーとして察知する
自分の中の善悪で判断しない その人はその人だと思うこと
プレゼン能力 伝えていことを30秒でまとめる訓練しておくといいかも
相手を異文化として、受け入れる。分かり合って当たり前ではない
自分の決めつけで否定したりしない。
考えるより勘に乗っかる日を作る 一歩踏み出そう
おとめ座はあるタイミングでバーンと飛び出す人たち。2023はそのタイミング
2023は腕試しの感覚が大事
成功失敗を気にしなくてよい
失敗でもデータを集めるくらいの不謹慎な気持ちでOK
自信を持って取り組む
持ち前の勘の良さを生かす もともと察知能力高いので
自信がないという気持ちに噓をつくつもりで。
→今がチャンス! 私ならいける!と毎日いう
チャンスがなくても言い続ければほんとにチャンスになる
おとめ座→変な話を聞いてあげちゃう人多い
もともとヲタク的成分が強い
相手は怒りや、聞いてほしいというはけ口として言ってる場合が多いので、話をぶった切ろう。
人の話を聞きすぎない 相手の話に飲み込まれすぎないこと 空気読みすぎないこと
※個人的に響いた言葉は太字にしてみた。
なんか思ってたことと重なってたり、なるほどねが多すぎる。
今まで変人だと気づいてた普通の人に合わせようと生きてきたけど、
異端であること、それが私の良さだとようやく思えた2022年だったから
もっと暴れてやろうとひそかに思っていた私の背中を押してくれる
お言葉の数々、流石しいたけ.さん。
しいたけさん.背中を押してくれる言葉が多くて本当に毎回心に沁みいる。いつもありがとうございます。。。