![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54790419/rectangle_large_type_2_50a2554c501adbf87b7b3571320848a9.jpeg?width=1200)
テレビいる?いらない?問題🤔
今日は以前引越しの際に、友人と話した内容を皆さんにシェアしようと思います。
タイトルの通りなのですが、「テレビいる?いらない?問題です。」
最近では昔に比べてテレビを見る人ってだいぶ減りましたよね。子供の頃は夜に家族でリビングに集まりバラエティー番組や映画を見たり、休日はお父さんの隣に座って日曜劇場を見るのが楽しみでした。
ドラえもんを見てから習い事に向かったり、学校に行っても「今日のMステは嵐が出る」とか「AKBが出る」とか。
でも高校生になりi phoneを持つようになってからは、twitterやinstagramの話題ばかりになり、学校やバイトから帰宅した後もLINEで友人と話していたので、
気づけばテレビを全く見なくなるようになりました。
高校を出て専門学生になったときは寮生活をしていたのですが、寮にはテレビ自体なかったのでネットでニュースを検索したり、SNSでトレンドチェックをしていました。
社会人になり一応テレビを買いましたが、基本的に仕事で家を空けていたので、ほとんどテレビをつけず。気が向いた時に見るだけだったので持ってる意味あるかな〜と思っていました。
今回引越しを機に、思い切ってテレビなしの生活に変えようと、使っていたテレビを友人に譲ってみたのですが、
お家がすっごく静かです。😂
なんだか寂しい。笑
そしてお風呂上がりにビールを飲む時、個人的にはマツコデラックスの番組を何も考えずに見ながらお酒を飲むのが好きだったので、それが出来ないと思うと非常に寂しい!笑
実際映画もテレビもたまにしか見ないので、これからはプロジェクターを買って代用しようと思っています。最近プロジェクターで代用している人が増えているみたいなので😊
私の場合テレビはいらないかな〜、、
でもたまに見るのが楽しみだったから、どうせならお家映画館ができるプロジェクターで代用できる!あとはアレクサでもニュースや音楽が聴けるので、不要かなという結論に至りました。
ちなみに私の友人は完全不要派でした!
彼女のお家には一応テレビはあるのですが、いらないからもらってくれと会うたびに言われます😂
家族の時間の象徴のようなものだったので、テレビを見る時間がなくなったのは我ながら寂しい気がしますが、実家に帰ったら父と一緒にテレビを見て食事をして楽しんでいます。
将来家族ができたら私も同じようにみんなでテレビや映画を見る時間を作りたいなーと思います🌸
皆さんはテレビいる派ですか?いらない派ですか?