Q&A【カレッジ入学3週目】カナダカレッジ留学で必要な英語力を考察🇨🇦
Twitterの質問箱経由でいただいた質問への回答を掲載します。今回いただいた質問は、ランガラカレッジで授業を受けるにあたり、(スコア等ではなく)どの程度の英語力が必要か? です。非常に難しい質問!順を追って考察していきましょう。
※質問箱でお答えしたものを編集し掲載します。
Q1. カレッジプログラムの授業を受ける上でどのくらいの英語力が必要か?(スコア以外)
正直、すごく難しい質問です!
ざっくり結論からいうと、今私が欲しいスキルは「各分野の用語が並ぶ文献やビデオをさらっと読めて聞けて、どんな人の英語でも理解できて、論理的で説得力のある文章を高い語彙力で書けるスキル」です。盛りだくさんですね笑
私も授業が始まったばかりで、自分の英語力で今後エッセイやクイズでどのくらいの成績を取れるのか、また、自分が今現在授業についていけているのかすらよく分からない状況です。明確にお答えすることができない為、もう少し時間が経ったら再度回答させて頂きます。ひとまず今回は「こんなスキルがあった方が良いかもしれないし、こんなスキルがないと困るかもしれない」という感じでふわっとシェアします:) 私は、学部で授業に余裕でついていく為の英語力は足りていないと自覚しています。その上での私の主観のシェアであることをご了承ください。
ポイント1 :取る授業及び授業スタイルにより必要スキルは違う
こちらは当たり前かもしれませんが、文理の違いや授業内容、授業構成や教え方により必要スキルが変わると感じています。特に、今現在はオンライン授業なのでクラスや教授により様々です。
例えば、長文のreadingやエッセイ提出、ディスカッションが多い場合は読み書きのスキルが高く求められるはずです。オンライン授業の現在に限りますが、ビデオを送ってくれるタイプの授業だと英語字幕がついていたり何度も再生できたりするので、それに頼れば多少のリスニングスキルの欠落は補えます。
また、理系分野の場合、私は経験がないので聞いた話になってしまいますが、簡単な数学でも日本で学んだのとは用語や書き方が違って難しいそうです。問題を解くこと自体は簡単でも、課題提出や授業理解に時間がかかったそうです。コンピューター系の分野は元々英語なので、何語であれ、ある程度前提知識があれば少し楽かもしれないと聞きました。私は理系さっぱりですし、感想もそれぞれ個人の感覚に依存するので参考までに。
私個人は完全文系&現在ライブ授業が少ない という状況なので、多くの授業がビデオ→読む→書く の流れです。読み物は、過去の文献や〇〇理論を最初に唱えた人のオリジナル文章、関係するニュースなど、専門用語や今まであまり見なかった単語を多く見かけるのですごく時間がかかります。ビデオ字幕は(今後のことを考え)ある場合もオフにしていますが、どうしても聞き取れない単語があった時には表示したり、動画自体を理解するまで何度か再生したりします。
生授業ではビデオに頼ったりはできないので、一度で理解できなかったとしても「何が理解できなかったかその場で理解できる」リスニング力や語彙力がないと質問すらできないので困ると思います。ある程度理解できていれば、その後オフィスアワーを利用し個人的に質問することもできます。
各教授の授業スタイル等について事前に知ることができる方法があるので最後に書きます!
ポイント2:アクセントや話し方
生徒も先生も多種多様なバックグラウンドを持つ方がいて、様々な英語のアクセントを持つ方がいます。自分も周りからしたら同じなのは自覚していますが、正直他の方の英語のアクセントが強くて聞き取れないことが度々あります。また、ライブ授業の際はあまり感じないのですが、録音音声のみの先生の場合、声質や話し方によって聞き取りにくい方もいます。比較的色々な人の英語に慣れておくことも大事です。
ポイント3 :専門分野の前提知識/語彙力
ポイント1と少し被りますが、ある程度自分の学ぶ分野の前提知識が英語で入っていると比較的スムーズだと思います。私は、日本語で少――しだけ知識があり英語では全く知識のない、という状態で授業を受け始めたところ、圧倒的語彙力の無さを痛感しています。文系なら純粋に用語、理系ならカナダ(もしくは英語圏)での”やり方”などを少しでも知っていると各授業における必要語彙力のカバーに繋がります。
Q2. 周りの学生の英語力は? ~LEAPでの経験を通して~
私はLEAPを5までしか受講していないませんが、LEAP8をクリアすることで英語試験無しでカレッジ入学できる = LEAP8で授業についていけるくらい と仮定します。
※それぞれあくまで私の知り合いの例なので色々な方がいます。
*LEAP3/4 - カナダで現地高校に留学(移住?)していた人も3,4くらいいた。3からスタートした私は日本の高校卒業後、特別な英語対策は何もしていませんでした。
*4/5/6 – この辺りでカレッジ入学する留学生が多い = この辺りのレベルではIELTSやDuolingoのスコアが取れている人が多い
*LEAP8 – 学部の授業を受けていると、LEAP8まで受講してカレッジ入学したという人も多い。人前で話す・書くことにすごく慣れている印象。
スコアで入学した人が必ず受講することになる英語の授業は、今の所、LEAPの4-5で行っていたことをギュッと凝縮して早いペースで行っている感じです。(まだ始まって3週間なのでまた進展があったらおしらせします)
"英語力"についての個人的な感想
学部では各授業において”International Student”は3割までと決まっているので、7割が”Domestic Student”です。勿論カナダという地において、Domestic Studentの第一言語が英語とは限らないのですが、各クラスに英語を第一言語とする人が一定数いるのは確かです。
Discussion Postと言って、各クラス専用の掲示板のようなものにそれぞれの意見を投稿しコメントし合う というものがあり、この課題において他のクラスメートの投稿(簡単な作文)を読むことができます。言語の使用につまずいたり扱いに困ったりすることなく[思考し書き出す]事だけに集中できる人が多い中で、自分には語彙力も論理的なものの書き方も不十分だと痛感します。周りの生徒の英語力は高いです、私と比べて。笑 私と比べても参考にならないので、上記のポイント1-3を参考にしていただければと思います。他の”英語力のある”クラスメートは1-3を難なくこなせているはずです。
各授業の傾向を調べる方法
既にご存知かもしれませんが、Rate My Professors というサイトが便利です。ランガラで自分が取りたい授業の教授がわかれば、その教授の名前で検索すると生徒の口コミと項目別の点数評価が読めます。Readingが多すぎるとか、パワポのスライドがなくnote取るのが大事とか。教授により口コミ数は違いますが、オンライン授業前の口コミとオンライン授業のものと両方ある方もいます。カナダ・アメリカの多くの生徒がこのサイトを参考にどの教授の授業を取るか決定しているそうです。私もそれぞれ熟読して選びました:) もし、ランガラの詳細な授業情報や教授の調べ方などがわからない方がいらしたら、またお知らせください!
最後に
長くなりましたが、質問箱でいただいた質問に回答させていただきました!今回は明確な答えをお伝えすることができずすみません。またしばらく授業を受けてみて気づきがあればシェアさせていただきます。参考になれば嬉しいです。
質問を送ってくださった方、ありがとうございました!何か不明な点があれば再度ご質問ください:)