![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37006922/rectangle_large_type_2_db91499017499c0412e272e889b7395b.png?width=1200)
「Data Volley」にワークシートを取り込む方法
こんにちは。南です。(@south_itoh)
今回は「Data Volley」にワークシートを取り込む方法を紹介します。前置きが長いと読む気が失せるので早速始めましょう(笑)
読むのが面倒な方は目次の通りに作業を行えば、パパっと終わります。
「写真付きで知りたい!」という方は是非ご覧ください。
①「Data Project」を開く
まずは「Data Project」を開きましょう。大抵の方が「PC」⇒「ローカルディスク」内にあるかと思います。
②「Data Volley 4」を選択する
大抵の方は、以下の写真の二つが出てくるのかなと。そのうちの「Data Volley 4」を選択してください。
③「Data Cons」を選択する
②を終えたら、以下の写真の「Data Cons」を選択してください。それはさておき、これって何て読むんでしょうね。データコンズ?知らんけど。
④「Work Sheet」を選択して、ワークシートを入れる
これで最後です。「Work Sheet」というところを選択してください。選択して開いたら、そこにファイルをコピペ or 移動をしてください。
以上で作業は終わりとなります。4つの工程でパパっと終わります。
2020年10月19日、今日の夜からワークシートを無料配布します!楽しみにしていてね。
んじゃ、またね✋
東京学芸大学 男子バレーボール部アナリスト 伊藤南
いいなと思ったら応援しよう!
![Minami Itoh](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9748099/profile_4a606b373d164e450c99bffd9ae5a801.jpg?width=600&crop=1:1,smart)