見出し画像

「私らしく」過ごすために、2025年何が何でもやりたいこと3選


滑り込みでnote投稿企画に参加するライコミュサポ隊です……!(間に合った!!!)

10のやりたいことも投稿していたんですが、その中でもなんとかして実現したいことを3つピックアップしてみました。

1.助産師としての自分のサービスを始める


昨年から小さく始めてきた「お話会」。1月からは有償サービスとして実施させていただいています。

今まで無料で行っていたものに対してお金をいただくというのは本当に緊張するし、やはり不安もありました。
それでも、実際に申込んでくださった方がいて、喜んでくださったことが自信になりました。

臨床現場を離れて、助産師として働かなくなってから数年。
「もう助産師の資格は使えないかも」
「でも何かやりたい……(何かはわからないけど)」

そんなふわふわした想いを持ってSHElikesに入会しました。
そんな自分が小さくともこんなふうに一歩踏み出すことができるようになるなんて、SHEに入会した頃は思っていなかったんです。
多くの人との出会いが私を少しずつ変えてくれたんだな。本当に関わってくれる人たちに感謝しています。

妊娠や出産って、一般的には喜ばしいものだけど、女性にとっては身体も生活が大きく変化する、不安も伴うものだと考えています。結婚も同じ。

「妻」「母」「保護者」という肩書きがついたとしても、「わたし」という人は変わらないはずなのに、変わらざるを得ない場面に出会う。
そんな複雑な気持ちを、私もたくさん経験してきました。

だからこそ、目の前の「あなた」を大切にしたい。
結婚して苗字が変わっても、「◯◯ちゃんのお母さん」と呼ばれるようになっても、私と話す時は「あなた」でいていい。
そんな気持ちで、出会ってくれた人たちの想いに伴走していきたいです。

今は「妊娠を考え始めた人」向けのサービスを提供しているけれど、ゆくゆくはそんな風に出会った人たちのライフステージの変化だったり、様々な節目で思い出してもらえる人になりたいと思っています。

そして、「こんなことをしています」って自信を持って言える自分になりたい!これがある意味一番大きい目標かもしれません。

2.ディズニーリゾートに行く

急に話が変わる感じもするのですが、「私らしさ」にはディズニーも欠かせない。
あの夢の魔法の王国に行くと、子どもの頃の記憶が蘇り、心と脳がリフレッシュされるのです。
体力的にはめちゃくちゃ疲れるし、お金もかかるし、子連れでどんな風に回るかとかすっごく考えるんですけどね!

それでも、子どもが喜んでくれる姿、そして私を連れてきてくれていた親もこんな風に思っていたのかなと想いを馳せる時間はかけがえのないものだったりする。
そのためにマイルとお金を貯めていきます。

3.1人合宿をする

人とお話することが好きだし、家族と出かける時間も好き。
でも、自分だけの時間もないとしんどい。

そんな私は「無音の空間にいたい……」と思い始めたら要注意。かなり疲れています。
カフェやお店の音や周りの目が気になって落ち着かないことも。
だから、「完全に気を休められる場所」を求めて、1人合宿をしたいです。
自分の歩みと向き合う時間があれば、また毎日を乗り越える力もわいてきそう。


こんな私が心地よく過ごすにはどんなペースで、どんな風に生活を作っていくのがいいのか。
2025年はそんなことを考えながら毎日を過ごしていきたいです!

いいなと思ったら応援しよう!

さっこ|「私らしさ」をはぐくむ助産師
ありがとうございます🫶いただいたサポートは活動費やnoteのおとも(飲み物・おやつ・文房具)に使わせていただきます!