クロマティック・カンテレあれこれ(目次)
カレリア共和国首都ペトロザボーツク周域で発展してきたクロマティック・カンテレを紹介していきます。
楽器について
・クロマティック・カンテレとは
・カレリア共和国 国立芸術楽団「歌と踊りのアンサンブル・カンテレ」
・ヴィクトル・グドゥコフ(Viktor Gudkov)と楽器の発展
・カンテレ奏者マクシム・ガヴリロフの「カンテレに捧げた人生」
クロマティック・カンテレ演奏動画
カレリアのプロ奏者、学生たちが奏でる演奏動画を集めていきます。
・『カレワラの詩歌(Калевальская руна/Kalevala Rune)』
・『カレワラの白鳥(Лебедь Калевалы/Swan of alevala)』
・『ヴェプスのダンス(Вепсский танец/Vepsian dance)』
・オーケストラとカンテレのための『カレワラの白鳥(Калевальский Лебедь/Swan of alevala)』
・『トゥオネラの白鳥(Туонельский лебедь)』
・『組曲「ケルティック・ダンス」より 2楽章(Сюита "Кельтские танцы" № 2)』
・『水鏡の像(Отражения в воде)』