見出し画像

中国語学習4ヶ月

本格的に中国語の勉強を始めて、もうすぐ4ヶ月になるので、振り返りと経過を記しておく。勉強の仕方は、少しずつ修正してきた。

1-2ヶ月目:
・拼音を正しく発音できるように注力した。
・イヤイヤ期が来ないように、メンタルを大事にしつつ、毎日の学習習慣を作った。
・毎日オンライン個別レッスンを受け、いろんな講師と出会いを楽しんだ。

3-4ヶ月目:
・会話:オンラインレッスンの講師は指導力のある方に絞り、精度の高いレッスンにシフト、頻度は減らした。
・単語:単語学習アプリを購入し、単語を増やしていくことに注力した。
・文法:中国語教材を発信されているYouTubeを活用し、学習ノートを作りながら学ぶスタイルにシフトした。

■中国語ゼロ→イチの学習方法:

本格的な学習のスタートには、オンライン個別レッスンの「ネットチャイナ」を選択した。
毎日50分のレッスンを受講し、その予習・復習を自己学習の中心として進めた。
リーズナブルなので「ネイティブスピーカーと話す」ことを、毎日の学習習慣として取り入れることができた。

日本人に中国語を教える講師の方々は、日本への興味を持ち、日本語を習得し、さらに中国語を学ぼうとする日本人に中国語を教えたいという意欲を持った方々なので、みんなとてもフレンドリーで優しい。
私はレッスンツールとして「WeChat」を選択した。WeChatの機能はLINEに似ている。
ビデオ通話機能を使ってレッスンを受けていると、講師によってはリアルタイムで学習ポイントをチャットに送ってくれるので、復習にも活用できる。
WeChatで講師とつながると、講師の方々がプライベートでタイムラインにあげている投稿も見ることができる。
リアルに感情を伝えるような中国語表現にも触れることができるので、興味深い。
私も中国語のアウトプットの場として、時々日本の生活をアップして交流している。

■発音の学習方法:

オンラインレッスンの弱みは、中国語で必須とされる「正しい発音」が指導しきれないところだと思う。
そこで役に立ったのはYouTube「毎日中国語のかね」さんの「【超有料級】発音全国1位が解説!この1本で全中国語発音405種類完全マスター!」というコンテンツ。
歯磨き指導で使われる口の模型を使って、発音のコツを説明してくれていて、とてもわかりやすい。
中国語学習を何から始めるかと聞かれたら、迷わずこれを薦める。

■単語の学習方法:

学習習慣ができて、発音も一通り身につけたら、次は単語量アップが課題となる。
知っている・使える単語をどんどん増やして、語彙力をつけていきたい。
「1単語に時間をかけて確実に覚えるのではなく、短時間で多くの単語に触れることを反復する」という学習方法を複数の方が推奨していたので、私もこの方法を取り入れることにした。
「中国語検定HSK公認単語トレーニング」アプリは、この学習方法に適している。読み上げの速さ、回数、日本語訳を表示するかどうか、拼音を表示するかどうかなど、いろいろカスタマイズできるところがとてもいい。例文の読み上げもあるので、シャドーイングの発音練習にも活用できている。

■文法の学習方法:

言いたいことを中国語で言えるようになるためには、文法を理解する必要がある。
文法学習を支えてくれているのは、YouTube「ゆうきの中国語」。メルマガ登録者には教材も配布してくれている。
穏やかな話し方で、文法の説明はとてもわかりやすいので、途中で止めたり繰り返し視聴したりしながら、デジタルノートを作って学習している。

※※※

年末にビザが取得できた。

中国人パートナーの両親に会いに、中国渡航を予定している。

中国語での挨拶もそろそろ考えよう…

そう思うだけで、ドキドキする。

2023/12/31

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?