【9月分更新】毎日シートマスク
大容量シートマスクの感想
10月:VC1000×CICA/CICIBELLA-SPORTS-(シシベラスポーツ)
9月に使用するつもりで買ったので、引き続きビタミンCとCICAの組み合わせ。
【シート】
薄め
クリアターンと違って柔らかいコットンみたいな使用感で密着感あり
【香り】
パウダーぽい香り
【使用感】
クリアターンに比べるとちょっと刺激あり。
9月: ビタCICAマスク/クリアターン
ビタCICAマスクが良かったので2ヶ月連続で使用してたワケじゃないです。週末はたかの友梨シートマスクを使用してると40枚を1ヶ月で消費できず、9月末まで持ち越しました。
さっぱりとした使用感とコスパが抜群によいので、来年夏にまたお世話になりたいですね。
8月: ビタCICAマスク/クリアターン
【シート】
薄め 密着する 私には小さめだったのでエラ部分まで届かず
先月のVC-100プレミアムケアマスクとほぼ同じだけど、密着度はこちらの方がよいかも。
【香り】
ほぼなし。開封直後は柑橘系の香りがしたかも
【使用感】
私の保管方法が悪いのか、使用中上部(おでこ〜こめかみ下)はシートが乾くのに対して、顎部分は美容液が滴りました。
もっと満遍なく行き渡ってほしい。
半月ほどは特に変化ないように感じたのですが、思えば生理前〜生理中も肌が荒れることなく、心なしか透明感が上がった気がします。
刺激がなくて、ホルモンバランスに左右されることなく肌が安定するなら私にはあっているシートマスクなのかもしれません。
40枚入りなので9月も少しこのシートマスク使いますが、次は別の商品を試すかどうか悩むぐらいには良いと感じてきました。
そろそろ乾燥も気になる時期になるので、あと数日は続けるか考えます。
7月:VC-100プレミアムケアマスク/MDSKIN LABO
ロハコのアウトレット品で500円ちょいで買えたお買い得品
【シート】
薄め 密着する 私には小さめだったのでエラ部分まで届かず
【香り】
うっすら柑橘系ぽい香り
【使用感】
潤ってる感はないけど、美容液が浸透してる感あり。
毎日使ってたおかげか、小鼻横の毛穴が少し小さくなった気がする。
生理前の肌荒れ抑制にはならなかったので、もう一歩効果が欲しい。
大容量じゃないもの
・Mild acidic pH sheet mask Heartleaf fit/Abib
・Mild acidic pH sheet mask Jericho fit/Abib
可もなく不可もなし。2つの違いも感じられなかった…
香りはなくて、必要な成分だけって感じでした。
確か1枚300円ぐらいだったことを考えるとリピなし
・毛穴小町テカリ源治マスク
夜ではなく、朝メイクする前に使うと効果が感じられる。
8分というのも朝向け
・毛穴小町マスク
毛穴小町テカリ源治がよかったので、追加購入しようと思ったところドラッグストアで見かけなくなってしまったので、毛穴小町マスクを購入。
テカリ源治の差があまり感じられなかった。言われたらテカリ源治は皮脂抑えられてたかなとプラシーボ効果なのかわからないぐらい。
であれば、ドラックストアでよく見かける毛穴小町でいいじゃん。となりいました。
終日外出する時の朝のお供はしばらく毛穴小町マスクですね。
ティーツリーケアソリューション アンプルマスクJEX/MEDIHEAL
みなさんご存知の品
肌が荒れそうな予感がした時に使ってます。香りもスッキリするので常備しておきたいシートマスクの一つ
お伊勢るるるん真珠/ルルルン
【シート】
通常のルルルンと同じ。厚くないけど薄くなく、密着する。
【香り】
森林系のエステの香り(私的には)
三重県ご当地ルルルン
たまたま梅田で見つけて買ったけど、過去最高に香りが良くて癒された。
性能はるるるんなので保証されてる。とにかく香りがよい。
梅田以外で見かけたことがなく、入手しづらさが欠点。
京都のプレミアムルルルン舞子肌マスク/ルルルン
【シート】
プレミアム系の分厚さ 程よいサイズ感で密着する
京都府のご当地ルルルン
同じく梅田で購入。酒粕エキスで美容液も白濁。シートが厚めで、10分経っても乾燥しない。酒粕エキス以外にモクロウと宇治茶葉エキスも入っててまさにプレミアム感。終わった後は肌が水分でみっちりしてるのを実感できる。
エステファクトSCシートマスク/たかの友梨
【シート】
分厚、少し大きいけど、密着度は問題なし
【香り】
エステの良い香り
美容液がたっぷりでシートに収まり切らず袋に残る。
肌への浸透力がすごくて、乗せてる時から肌がぐんぐん美容液を吸収してるのを実感するレベル
オフィスで乾燥し切った日にこれを使うと生き返ります。乾燥危機レベルが高い時に必ず使う常備品