![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122566231/rectangle_large_type_2_6e9bdba4db8a0cf402aff76fe58fe1bf.jpeg?width=1200)
新入社員の教育って難しい
今年、同じ部署に新入社員の女の子が入ってきました
新入社員と歳も近く、同じ女性ということもあり、
わたしが教育係を任されました
メモをする習慣がなく、業務を教える時間を取っても他人事
ただやる気はあり、いい子
わたしのことを慕ってくれている感じもありました
注意したいことは山ほどあるけど、
怒って嫌われたくないなと思いながら、時間は過ぎていきました
彼女が入社して半年、仕事をしていても楽しくなさそう
これは何かあるなと思ってどうかした?と聞いてみました
半年経っても仕事が覚えられない
そんな風に思い詰めていたなんて!
なんとかしてあげたいと思い、
いくつか彼女のためになるであろうアドバイスをしました
彼女は、分かりましたと頷いているだけでした
翌日、出社して彼女におはようと挨拶をすると、無視をされました
気のせいかなと思って、次また話しかけたら、頷くだけ
…嫌われました
上司に相談をして、彼女とわたしと上司とで三者面談
そこで彼女に言われたのは、
今まで人にあんなに怒られたことがなく、<怖かった> でした
わたしは怒ったわけではなく、彼女のためになればと一心で
優しく気付いてもらえるようにアドバイスしたつもりでした
無視したのは、お母さんにそうするように言われたから
と言われました
そこで上司がそれは違うよと言うと大泣き
2歳しか変わらないのに、新入社員って難しいなと思いました
会社でお母さんに言われたからって、、
情けないなと思いました
そこからは腫れ物に触るように彼女に接しています
ちょっと会社で今回の出来事が噂になったので、
もう彼女には必要最低限関わらないようにするスタンスで
社会人になってから、
人に指摘をしてもらうって嬉しいことだなと感じます
社会人3年目になって、人に怒られることも早々ないので、
先輩にこうしたらよかったねと言われるとなんだか嬉しくなります
新入社員の彼女と一緒に仕事をしていて、思うことは
なんでも正解を探してしまうところ
きっとお利口さんになんでもこなしてきたんだろうなと思います
もう彼女と揉めたくないから言わないけれど、
もっと自由でいいんだよ、自分で決めていいんだよと言いたい
いいなと思ったら応援しよう!
![いけだ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134239116/profile_7d054be8114feac7781af976724897d9.png?width=600&crop=1:1,smart)