自粛期間
とてもとても久しぶりにnoteを開いた。(消してたなんて言えない)
正直に言うとnoteに書くようなことがまっっっっっっったく無かったからである。
なんか急に、最近どうしてんの?ってのを書いてみよう、そうしよう、と思い立って今に至る訳だ。
さあ、最近の私はと言うと、ちょうど今日、集中講義が終わり、大学2年生後期を修了したところである。単位が取れているか不安なところではある。
2年の後期は、1年の時と違ってそれなりに対面授業の機会が増えた。
が、2022年に入ってからほとんどの講義が再びオンラインに元通り。部活も禁止。バイトもやってない。むやみやたらに遊びにも行けない。家から出ない日々。スマホゲームばかりやっている。うん、自宅警備員にでもなるのかな。
しかし!1年の春休みとは違うところがある!
なんと私、3月にTOEICを受けることにしたのだ!
大学で、英語を学ぼうとしている分際で、なんと1回もTOEICを受けたことがないのだ。理由としては単純だ。面倒だからである。
そう、私は極度の面倒臭がりなのである!
講義のオンライン型の小レポート、小テスト、最終レポート、全てにおいて期限ギリギリに提出する。期限1分前提出なんてざらにある。
1日ベッドの上で終わることも多々ある。部屋にキノコでも生えそうな感じの生活を送っている。(遠い目)
そんな私が、1歩踏み出した。これはなかなか大きな一歩だ。自粛期間、これに関してだけはありがとう。
とりあえず単語帳と公式問題集を購入。勉強の習慣がない奴が頑張る。見守ってやって下さい。
ただ、とてもバカなので点数には期待しないで欲しい。550くらい取れていたら、もうこれ以上ないくらいに褒めて欲しい。
結果が届いたらnoteに晒すことにする。
という宣言をすれば、いやでも勉強する気になるだろっていう魂胆です。(オイ)
何の文章を書いていたかちょっと分からなくなってしまったがしょうがない。文章を書くのが苦手だから(中3から言い続けている言い訳)。
というわけで、大学2年の春休みの始まり始まり。充実した2ヶ月弱になるといいな。